購入した経緯
・いつも通っている玩具屋さんで発見。前回作ったエピオンと並べるために購入
・ただし、エピオンが思ったより早く売れてしまったので
模型について
・脚を伸ばしたせいかも知れないが、脚のポロリがすごかった。ウィングの方もたまに外れるし、全体的にゆるい感じがした
・ツインバスターライフルの黄色い線がどこまであるべきなのか、特に裏側の加減が分からなかった。塗装の作例を見ると、割とバラバラだったかも
・変形は差し替え式。足のパーツを変える必要があるが、これが塗り分けされてないことで、どうするか少し悩んでた。結論としてはバード形態の後ろを見なければ不要だったかも
・ほぼ完成した時点でRG版が販売されていた。塗装時に参考
今回やったこと
・塗料の濃度加減に失敗してたせいかも知れないが、かなりたまになっていて、何回も塗り直していた
・白の塗装はかなり試行錯誤した。ガイアノーツのニュートラルグレーIを使用したが、薄く塗ると白との違いがあまり分からない。ニュートラルグレーIIにするか、せめてニュートラルグレーIと半々にするべきなのか
・手の甲は白にした。最近は手と手の甲が同じ色だと違和感がある
・青は手持ちのMr.カラー80のコバルトブルー。少し明るめになっている
・バーニアはMr.カラー スーパーメタリック2を使用。内側はメタリックブルー
・シールドの裏は疲れ切ったので、塗り分けせず
・ダクトの内側は水性黒+ハセガワ つや消し黒フィニッシュを使用
・手と関節部はMr.カラー C28 黒鉄色
・目がクリアパーツではなかったので、LEDは胸部に設定した
・ポロリが酷すぎて脚の関節には瞬間接着剤を使用
・デカールは少なめ
反省点
・白についてはもう少し工夫が必要そう
・塗料を薄めにすると、剥がれやすいし、時間が掛かってしまう。ちょうど良い加減が難しい。できれば新しいコンプレシャーが欲しい
・肩にあるマシンキャノンも塗装したが、ポーズが取れなく写真は断念
・同じく肩からビームサーベルを収納するポーズも撮りたかった。裏も塗装したのに、無駄になってた

