2020年12月28日月曜日

育児休業が終わって

育休後の生活


2ヶ月の育児休業を終えて、12/1から仕事を再開した。

この為、休み中はなるべく必要な家事を朝早く起きて済ませるように特訓をしていた。

今のところ、平日だとこんな感じ


5:40 起床、お風呂掃除

6:00 長男のお弁当作り、朝食作り、洗濯機をまわす

6:40 一人で朝食

7:00 家族みんなを起こす、ゴミだし、布団片付け、結露拭き

7:30 洗濯物を干す

8:00 掃除(週2回)または

8:30 仕事開始

休憩中に洗濯物取込・アイロンかけなど

17:30 仕事終了、授乳

18:00 赤ちゃん寝かす、お風呂

19:00 夕食

19:30 自由時間

21:00 就寝

03:30 授乳

 

だけど、体を動かす時間がないので

できれば朝の時間帯に少し運動する時間を作りたい。

仕事(3H)+家事(8H)+育児(2H)で事実13H働いている。

授乳が落ち着くか、娘の受験が終わったら少し余裕ができるのかな。



育児休業中に思ったこと

 

仕事はしてなかったけど、何気に忙しかった。

子供の学校があるので朝は早いし、なるべく授乳も自分でやっている。

しかも毎日の午前中の散歩もなるべく付き合っていたので

ふっと気づいたら子供達が帰る時間になっていた。何もできない。



社会保険料


会社で公式に言われてはないが、社会保険料のルールとして育休が始まる月は免除されることで

育休が開始される月はなるべくいっぱい勤務した方が給料的に良い。

後からそれに気づいて9月は末日ギリギリまで出社してた。


労務の人もこれについては知っていたらしいけど

どうやら国からも公に言って欲しくはないらしい。

後から給料明細をみたら、確かにいつもより増えていた。

社会保険、結構払っているんだな・・



授乳後、寝れない


夜の授乳(母乳+哺乳瓶)は2回。1回目は妻の方で見てくれているので、私は起こされるだけだけど、2回目は私がやるので授乳での奮闘が終わったあとは眠気が覚めて

しばらく寝れない場合があった。

次の日が平日だと辛い。



赤ちゃんが便秘になった


12月末に2日周期?の便秘になっていた。機嫌も悪そう。今までは違ってオナラも臭くなった気がする。

1月になってからは1日1回以上に戻った。



弓道について


今までは水曜日夜と土曜日に練習をしていたが、育児で時間がなくなって

土曜日のみ、しかも15時くらいに早退するようになった。

コロナのこともあって練習する人が少なくなって、射場の回転も早くなっている。つまり早く疲れる。そんな状況なので早退するのも丁度良いかもしれない。


三段の昇段審査もやってみたかったけど、時間もないし、最近当たらないことで

しばらくは無理だと思ったところだった。

でも、どうやら来年度の学課試験は後日提出になるらしいので、的に当たるようになれば審査受ける余地はある。どうしようかなー

2020年11月27日金曜日

AWS認定 クラウドプラクティショナー 合格

前準備


前からAWS関連イベントを参加してみると、AWS認定を持っている人向けの優遇コーナーがあったり、何よりも最近会社でもAWS利用頻度が高くなったことで

AWS認定資格を取ることにした。


周りをみると、ソールションアーキテクトアソシエイトを取る人が多いらしいが

初めてのAWS認定だし、エンジニアでなくても取得できるクラウドプラクティショナーを勉強することにした。


勉強


・会社のお金でSBクリエイティブの受験書を購入。一周みた感じだと、今までの経験もあるし、そこまで難しくない感じだった。


aws training and certification

のトレーニングライブラリーに日本語字幕付きのクラウドプラクティショナー講座があったので一通りみた。最後は練習問題もあった。

SBクリエイティブの本とはまた違う内容があったが、そんなに難しくない感じだった。

でも、思うのはできれば聞くだけでも分かるように日本語字幕ではなく、日本語音声が欲しかったかも。


・赤ちゃんの世話であまり勉強する時間が取れなかったので、抱っこしながらyoutubeのblackbelt動画を片っぱし探してみた。


・あるyoutube講座で「模擬テストは一回受けてみてください」なことがあったので、申し込んでみた。PSIでしか申込できないが、幸い日本語だった。ここで今まで勉強したのと方向性?が違う問題がでることに気づいた。

2000円だったが、これはやってみて良かった。結局会社に請求するが・・



申込

 

育児休業が終わるまでは受験したかったので急いで受験ができる場所をさがしてみた。

PSIだとリモートでの受験もできるらしいが、英語のみで、そもそもwebカメラなども持ってなかったので断念。

Pearson VUEでの試験になるのだが、自宅から近いところだと町田か横浜になってしまう。

前のPHP認定試験は平塚だったので楽だったのにな・・・

迷っている間、先程まで選択できてた午前中の時間がなくなったので、取り急ぎ横浜で申し込んだ。


試験


午前中はヨドバシカメラに行って、試験は12:15開始だったので早めの昼食にして11時ぐらいに試験場へ行った。

まだ早かったが、席が空いているらしく、11:30ぐらいから開始した。


難易度はかなり難しかった。2-3割は結構迷う問題だった。勉強してない新規サービス関連とか英文の訳が分けわからない場合もあった。

この場合、各問題に対してenglishボタンを押下すると元の英文が表示されるので、それで意味を解析する必要があった。


未だに覚えているのは

・aws organizationsのユーザをunlinkする場合、どのような操作が必要か

・amazon connect、そもそも何なのかわからなかった。

・aws cliにsso接続できるサービス

など


SBクリエイティブの本は半分ぐらいしか出てない感じ。結局合格するためにはプラスαとして、blackbeltをみたり、最新の情報を得たり、自分で動かしてみたりしないと厳しい感じだった。


試験が終わるといきなり合格のメッセージが表示された。

でもカウンターでもらった紙には「試験の方針および手続きの遵守と、試験結果の有効性を表示します。このプロセスに最長5営業日かかります。」と書かれていた。



試験後


取り敢えず、試験が終わったので自分へのご褒美として

マルイにある駿河屋に寄ってHGUCグスタフ・カルを買った。ブラックフライデーセールで10%割引だった。


夕方になっていきなりAWS Certified Cloud Practitionerのバッジが発行されたといたメールが来た。その後しばらく立てから「試験結果をご確認ください」といたメールが来た。

 


勉強していた本は会社に寄付しようかとも思ったが、試しにメルカリに1800円で出品してたら1分後に購入されていた。購入価格は2800円だったので2000円ぐらいにはするべきだったのか・・



今後予定


今年度分の会社補助金枠は使い切ったので、来年度に向けてソールションアーキテクトアソシエイトを準備しようか。

HGAC ブリッツガンダム

購入した経緯


久しぶりの一般販売のガンプラ。ヤフオクのイベントで1000円割引きクーポンが使えたので、バスター・デュエル・ブリッツの中で迷ったところ選んだもの。送料込み1000円で購入。


模型について


・付則されているシールを使えば、ある程度色分け再現が可能だが、説明書でも色違いのポーズがあるほど色分けがひどい。

・宇宙世紀シリーズ以外は全般的に痩せぽい感じ。それが好きな人もいるかも知れないけど、あまり私の好みではない。

・できればRGストライクガンダムと並べてみたい。 

 


今回やったこと

 

・あまりにも色分けされてないことで筆塗りをしようかとも思ったが、結局いちいちスジ彫り&マスキングをすることに。結局最後は疲れ切って仕上げ。

・エナメルの薄め液を購入したのでライトグレーでスミ入れしたのをそれなりに綺麗に拭き取ることができた。

・今まで使い道が微妙だった白サーフェイサーだが、黒い下地だと以外と使える気がする。

 







 


反省点


・前間違って買った水性のパープルをエアーブラシで塗装しようと思ったが、薄め液がないと無理なことが判明。仕方なく筆で塗装。

・黄色になっている部品は金色にしたつもりだが、微妙な色になってしまった。金色の塗料を使うよりは銀+黄色またはオレンジのほうが良かったかも。


参考

 

https://www.pinterest.jp/pin/854065516820328195/

https://gumpla.jp/mg/107213



2020年11月21日土曜日

抱っこ紐購入

コニーの抱っこ紐を購入しているが

女性用のサイズの為、出掛ける時は赤ちゃんを妻にお願いするしかなかった。

しかも、これはある程度小さい子向けだし、長時間使っていると腰が疲れるらしい。


それで私も使える抱っこ紐を買おうとして、デパートでよく売っているエルゴを買おうと思ったが、妻がどこからかsun&beachの製品をみて気になったらしい。

たしかエルゴは頑丈そうだが、どちらかと言うと西洋人向けの感じがしていた。


最初はコニーの時と同じくフリーマーケットにあるか探してみたが

メルカリで1品だけあって、ほぼ購入価格と同じ値段で出品していた。

それも今記事を書いているタイミング・値下げなしで売れていた。


sun&beachは自社のネット通販、しかも予約生産しかやってないらしい

かなり女性向けの派手な柄が多かったが、私も使えるように黒で注文した。11月中旬発送だった。


着用した感じだと、軽いし、内側ベルトを磁石にするなど

細かい気遣いが感じられた。

そろそろ育児休業も終わりなので、週末しか使わないと思うが

これから抱っこ紐で散歩してみたいと思う。

2020年11月18日水曜日

子供のマイナンバーカード申請・マイナポイント

まだ生まれてばかりだが、マイナポイントをもらえないのは勿体ないことで
先月、息子のマイナンバーカードを申請した。

ネットでの申込みだと、証明写真を貼らずに自分が撮った写真で手続きできるらしく
一眼カメラで写真を撮った。少し影になっていたが、駄目だったらまだ考えることで。
約1ヶ月弱ぐらいでマイナンバーカード受取案内のはがきが来た。

予防接種の帰りに役場に寄って、カードを受領した。

マイナポイントはsuicaとline pay、どちらにするか最後まで迷ってたが
line payの特典であるクーポンは使い道が微妙だったので
1000ポイントをおまけでもらえるsuicaにした。

後から思い出したが、最近のkyashカードの3D認証解禁により
楽天ペイでもkyashカードを連携できるようになっている。

普通にkyashカードでsuicaチャージすると、kyashカードの方はポイント還元対象外なのでクレジットカードのポイントしか付かないが
楽天ペイにkyashカードを連携してsuicaチャージすると、楽天ポイント+kyashポイント+クレジットカードのポイントがもらえるのではないか?
なことを思い出した。

今度試してみよう。

2020年11月11日水曜日

HGUC リックディアス&ドダイ改(プレミアムバンダイ)

購入した経緯


・前からリックディアス、シュツルムディアスを作ってみようと思ったが、あまりにも旧キットだったので手が出せてなかったが、プレミアムバンダイでリニュアルしたのを販売することでドダイ改と一緒に購入。

・ドダイ改は前作ってた百式も載せようと思ったが、だいぶ前に売ってしまってた。できれば再度作って載せたい。

 


模型について

 

・旧版は作ったことがないので良くわからないが、関節は今時のガンプラな感じだった。

・百式のクレイバズーカは収納ジョイントが折りたためるが、これは固定式。

・確か原作にも色分けはされてなかったかも知れないが、せめて動力パイプは色分けしてほしかった。他の模型もあまり変わらないが。



今回やったこと

 

・プラバンとポリパテーでスカートの長さと肘装甲を延長。初めてのポリパテーで中々思う通りの形にできなくて苦戦。

・スミ入れ塗料を拭くためにライター油が必要だった。

・デカールの固定にフィニッシュマスターを使ってみた。

・動力パイプ系はマラサイに似たような雰囲気を出してみたかったので銀+緑に塗装。それで妻からは「ミドリムシ」と呼ばれた。 









反省点

 

・子ともの工作で余っていたプラバンを使っていたが、薄すぎて思う通りの形を作るのが難しかったと思う。思い切って太めのプラバンでやるべきだったかも。

・エポキシパテを使うべきか?とも思ったが、プラ板の作りも工夫してからもう一回ポリパテで頑張ってみたい。

・なんとか誤魔化せたが、想像したとおりの赤色が作れなかった気がする。無理に造色するのではなく、素直に買ったほうがいいのかな。

・全体的に暗くなっていたので、ライトグレーでスミ入れ。全体的に汚れが残ってしまったが、下地も塗装していたので紙ヤスリで拭き取るのは難しかった。エナメル薄め液を買うべきだった。

・足に隠れているバーニアの塗装は諦めようと思ったが、全部オレンジにしてみた。でも中だけ別色にしてみたかった。

・ライフルの塗装までは力尽きて手抜きになっている。

  

参考

 

https://twitter.com/sousou0302/status/1170180438469402624

http://pla-mochi.com/11-gallery/0T/T41-Rickdias/

https://www.pinterest.jp/pin/753367843889796988/

2020年11月7日土曜日

平塚学園見学

朝一、妻から娘の私立高校見学に付き添えで行ってほしいと頼まれて

平塚学園に行ってきた。

コロナ対策で学生本人のみ見学ができるらしく、最初は校門まで一緒に行こうと思ったが

実際行ってみると、親も一緒に入ることができてた。

どうやら見学は可能だが、教室での説明会は学生本人のみだったらし。


パソコン実習室などは新しくできていていい感じだったが

教室がある校舎内は今の中学とあまり変わらないボロい感じだった。

 


  

先生方々は親切で、どちらかと言うと今までの公務員ぽい感じの先生ではなくビジネスマン的な雰囲気があった。


校舎内には学校の活動写真がいっぱい貼られていて、全部写真部の印がついていた。

試合とか海外イベントなどのもあって、結構大変そうな感じだった。


帰りに他の子達をみたら、お父さんと一緒に見学した人は殆どいなかった。


もし、平塚学園にする場合は特進クラスになるらしいが、遅くまで拘束されるし、結構大変そうだった。でも、どちらにせよ高校だと塾に行くことになるだろうし、あまり変わらないかも知れない。むしろ家から近いのはメリットかな。


あと、他の候補としては日本大学藤沢高等学校と山手学院。特に山手学院は施設も綺麗だし、ちょっとしたエリート学校ぽい。せっかく勉強ができるし、このような学校も良いと思う。

ただし、本人は家から遠くなるのがあまり気に入らないらしい。


息子の時はあまり選べなかったけど、今回は結構迷っている。

2020年10月28日水曜日

出生届け出し・在留カード更新

事前準備など


役所での出生届は出しているが、念の為に領事館へ聞いてみたら

「強制ではないですが、国民の義務として出生届を出してください」と言われた。

今更国民のの義務を果たすことはないが

この子が将来、一つでも多く自分に有利な選択ができる為にも

手間だが出生届を出しに行くことにした。


確認したところ、手続きは結構面倒そうだった。

1.戸籍と戸籍の韓国語訳が必要(何故私が翻訳?)

2.家族関係証明書を領事館で発行してもらって提出。しかも当日にできないらしい。

このままだと2回も横浜に行かざる負えないので(実際来てくださいと言われた)

家族関係証明書は東京の大使館で郵便申込みすることに。何故横浜はできないんだ・・

後から分かったが郵便申込みだと、最低1ヶ月は掛かるらしい。幸い9月中旬に申し込んだので10月にぎり間に合った。


あと、私の在留カードもそろそろ期限だったので

横浜へ行くついでに更新することに。



当日


午前中、東京出入国在留管理局横浜支局まで移動。横浜シーサイドラインを乗って鳥浜まで乗り換えて、後は徒歩で移動していた。

工場団地の奥側にあった。

 

東京よりは混まなくて、まあまあスムーズに手続きできた。

ただし、在留カードの更新だけだと収入印紙がいらないらしく

事前に買ってしまったことに焦るはめに。

後日、ラクマで出品したら即売れた。結局、何百円か損したが・・・


帰りはバスがあったので乗ってみた。

 


 

どうやら新杉田まで行けるらしく

殆どがこの駅で降りた。

またいつ来るか分からないが、今度行くときはバスで行こう。


根岸線で石川町まで行って、領事館まで徒歩で移動。ぎり11時に間に合ってた。

出生届は戸籍諸本ではなく謄本が必要と言われたが

取り敢えず、後日郵送でも問題ないと言われたので、今日の目的は果たせることができた。ついでに電子認証も申請したかったので、中華街でお土産と昼飯にして

まだ領事館に行くことに。

途中の公園でガンダムが見えてた。カメラ持ってくれば良かったかも。

 




 

終わった後は、横浜のツタヤで電子書籍の自炊ができるところがあると聞いて言ってみたが

もうやってないらしい。

後はヨドバシカメラで塗料買って、帰宅。

歩き疲れた。でも中々遠出することがなかったので

やりたいことを済ませることができて良かった。

2020年10月21日水曜日

GLGインタビュー

 linkedinから時給200ドルぐらのインタビューをしないか、とメールが来ていた。

そもそもlinkedinは怪しい誘いが多いし、金額を全面に出す手法は明らかに釣りぽいだったので無視しようかと思ったが、一応ネットで調べてみた。

GLGのインタビューに応募した人の記事を見た感じだと、コンプライアンスも考慮しているし、支払いもちゃんとされているぽい。


丁度、育休で時間に余裕があるので試してみることにした。

linkedinのチャットで担当者と何回かやりとりして、電話でインタビューの日程を決めた。ちなみに初回だとGLGフォームへの登録と簡単?なコンプライアンス関連のテストが必要だった。


私は英会話ができないので、それを理由で断ろうと思っていたが

どうやらGLGの担当は韓国人で、インタビューを望んでいる先方も韓国のコンサルト会社らしい。


インタビューは割と私が知っている、どちらかと言うと日本のECに関する常識的な内容が多かった。

あと今の勤めている会社についての話もあったが、殆どがホームページの内容を訳す感じの会話で、1時間は直ぐ過ぎちゃった。

どうやら向こうは英語はできるが日本語ができなくて情報の場所が分かっても活用できてない感じだった。


インタビューが終わったあとはGLGのフォームから請求を行う必要があるらしい。担当者からの案内では普段なら銀行振り込みだが、アメリカドルベースの支払いになるため、日本だと送金手数料が2000円ほど掛かるらしい。韓国だと数百円程度なので、韓国の口座に振り込みするのをおすすめされた。あとAmazonギフト券は手数料が掛からないらしい。

普段Amazonではそれなりに買い物をしているし、臍繰りにもできそうだったので、Amazonギフト券で請求した。


請求後1週間後?ぐらいにメールでAmazonギフト券のコードがメールで送られてきてた。


さらに数日後、先方から追加のインタビューを希望しているとの連絡がきたので、30分程度話をした。

前回と同じ人だったが、今回は話が噛み合わない感じでわりと早めに終了した。


自分が知っている知識を説明するのは好きだが、単純に質問に答える形式だと

「そもそも相手が何故このような質問をするのか?」

つまり、最終的に何がしたいのか、が分からないので、答えに困る時がある。

このようなインタビュー形式だと限界がある気がした。


あとからGLGの担当から「他の会社に知り合いが居れば紹介してほしい」と連絡が来たが

特になかったので断った。


取り敢えず、報酬はもらったし、いい経験だったかも。