2013年12月23日月曜日

イオンでBIGLOBE LTE・3G sim買った

今のiijmioのBIGSIMは、それなりに満足して使用していたが、
またにも面白いニュースに接することになって心が揺るいた。

BIGLOBEの新しいSIM。同じ1,000円以下帯でiijmioは500MBの3Gスピードだったことが
今回は1G。
普通考えるとOCNの毎日30MBと変わらないと思うかも知れないが
今までの傾向だと、少ない日は15MBぐらいが、ネットでの買い物で
色々検索すると多い日は50MBぐらい通信している。
しかもBIGSIMと同じく公衆WI-FI付き

でも、ここまではBIGSIMと保々同じ条件で、さすがに新しい契約するほどではない。
あと切掛になったのが
以下の二つのメリット。

1. イオンでキャンペーン中で、今月(12月)まで購入だと3,150円の初期SIM代が980円で買える。しかも最初の月は無料。
2. 既存210円を払っているBIGLOBEユーザだと770円で使用可能。


丁度、嫁がメール用でBIGLOBEサービスを使用中だったので
 月々料金が945円から770円になる可能性があるのは嬉しい。

買う前に色々ネットで調べて見たけど、殆どが販売の記事しか無かった。
ユーザレビューの情報が少ない感があったが、イオンでの安売りは今月までだし、
連休が始まる前に購入した方が良いかと思い、子供のスイミングスクール間に購入した。


イオンの売り場で驚いたのは、担当の販売員が常駐してないこと。
2週前ぐらいに売り場へ偵察(?)しに行ってみたが、その時も担当が席にいなくて大分待たされてた。
不便を感じたよりは、思ったより人気がないかと思い、少し不安になった。

担当に説明を聞いたところ、イオンで購入するとBIGLOBE新規登録になるらしい。
つまり、既存のBIGLOBEサービスを使用している人も新しくアカウントを作る必要があること。
もし、 月々料金770円で使用したい場合はBIGLOBEから直接注文するしかない。

話を聞いて少し迷った。
毎月175円節約できるのは魅力的。でも初期費用が予定より2,170円オーバーしてしまう。
元を取る為には1年以上使わなければならない。
イオンで買った場合は今までより35円高く払うことになるが、最初の月が無料になる為、980円がお得。
長期的では175円節約できるのが良いが、今時みたいに急変に変わっているMVNO業界をみると
このSIMを1年以上使えるか自信がない。実際、今のiijmioも使用して5か月くらい。
あと、BIGLOBEのアカウントは嫁の名義になっているので、なるべく無理したくないこともあった。

結局、イオンで購入。
今回はmicroSIMにした。今使っている携帯は一般サイズのSIMだが、今後の拡張性を考えると
アダプタを使用した方が良さそうだったからだ。
ちなみにDOCOMOではmicroSIMをminiSIMと呼んでいるみたい。


元々はiijmioのクーポンが大分残っていた為、2月くらいに登録しようと思ったけど、
購入後1か月以内に登録しないと駄目らしい。


連休中にiijmioを解約して、登録手続きをしないと・・・


ちなみに未だになっても
イオンで買ったのが正解だったのか、分からない。もう買っちゃったけど迷う。

2013年12月8日日曜日

こどもの社会性、お父さんが育てる

3月韓国に行った時に買った本。ようやく読み終わった。
色々子育て本があったけど、「お父さんの役割りとは」の悩みがあった自分にびったりだと思い、購入した。



全体的に良い話だけど、女性の目線で「お父さんはごうするべき」内容が多い。
この内容を全部そのままやるのは厳しい感じがするし、信頼性も怪しいところもある。
そもそも子育てに正解は無いと思う自分としては「これが正解だ」と主張する話は信頼できない。

ただし、今まで子供に対する自分の気持ちと行動を振りかえして反省するきっかけを与えてくれたことで、この本が十分価値を発揮したと思う。

全体的に読みやすい。日本でも十分受け入れられそうな内容なので訳版がでたら売れると思う。



25年ぶりのロードス島戦記

先日、久しぶりに図書館に行ったら
新刊コーナーに飾っている本に驚いてた。




ロードス島戦記。中学ー高校時代にワクワクしながら見ていた小説。後からアニメ・ゲームにもなって楽しんでいた記憶がよみかえった。

さっそく借りて2週間頑張って見た。昔は日本語がわからなくて苦労していたけど(と言うか、あまり内容を理解してなかった。)
今回はわりとスムーズに読めた。むしろ、最近こんなに読みやすい本を見るのは久しぶり。
二巻も早く出て欲しい。

2013年11月24日日曜日

中国発10Tクラウドサービス

先日、bloterにこの様な記事があった。

早速試してみた。

■初期登録
先ずは、会員登録。メールアドレスさえあれば可能。

仮登録すると、登録したメールアドレスに本登録メールが来る。→本登録。

↑から携帯アプリをダウンロード・インストール
最初は1TB(?)しか使えないが、サイトに再度接続して10Tと書いているボタンを押下すると、10TBが使えるようになる。

アップロード、ダウンロードはgoogleドライブなどに比べると遅い。boxぐらいの感覚。
でもスピードよりも中国語しか対応してないのがネック。
幸い、PC版クライアントは不完全だが韓国語訳パッチを作った人がいたので、使わせてもらった。


■環境ごとの動作
windows用の専用クライアントもあるが、主に使用しているOSはubuntuなので
まずfirefoxで試してみた。
普通にログインもできるし、階層もつくれる。
スピードは遅いが、取り敢えずファイルをアップロードしてみた。

でも、何故かアップロードが完了してからフォルダを見るとファイルがない。
何回も繰り返してみてもアップロードがされない。


嫁が使っているwindows7で試すのも可能だが、そもそも中国語が分からない状態でOSに知らない物が入ると不安だったので、virtureboxに使い捨て用windowsXPを入れて挑戦。

せっかくwindowsだし、専用クライアントをインストールして韓国語パッチも当てた。
クライアントは初期設定がdropboxみたいにHDDのファイルを自動同期する方式になっているので、外部ストレージとして使う場合はその設定を解除する必要があった。

試したところ見事にアップロード成功。
遅いのは変わらないが、3-4GBぐらいファイルをアップロードしたら「超大文件」のボタンができて
これを使うと、だいぶ早くアップロードできる。あまりにも早かったのでちゃんとアップロードできたのか心配だったけど、ダウンロードして問題はなかった。
ただし、 「超大文件」でも遅い時は遅いので、常に高速でアップロードできる訳ではなさそう。

些細な(?)バグだが、フォルダ選択とフォルダ移動がマウスクリックで操作しているので
時によってはフォルダへ移動したいのにチェックがついてしまったり理不尽な動きをしている。

ちなみにwindowsでアップロードしたファイルは正常ダウンロードできた。非常に遅いけど。


 あとはandroidに専用のアプリをインストールしてみた。
相変わらず中国語で分かりにくいが、何となく勘で使える。


ただし、容量が100MB越えるファイルだとアップロード・ダウンロードが失敗しやすい。

ちなみにios用のアプリもあった。相変わらず中国語だらけ。


■感想
回線が不安定・中国語しか使えない・ linuxではアップロードできない
など色々問題があるが、やっぱり10TBは魅力的。

大事なデータではないけど、HDDに色々データを積んでいて容量不足を解消するためにDVD・BDでバックアップを行い、たまにデータを探してみると格納したディスクがわからなかったり・ディスクエラーになることがたまにあったので
1つの場所にデータを保存してスマートフォンなどで何処でも閲覧できるのは嬉しい。

ただし、心配なのは信頼性。dropbox・gdriveに比べると、何時データが消えるか・サービスが急に中断されるか不安。

取り敢えず、毎週録音しているネットラジオを保管する場所としては使えそう。


2013年11月10日日曜日

galaxy noteを使ってみた

最近知り合いと会ったら、iphoneをgalaxy noteⅡに変えてた。
画面も大きいし、思ったよりスムーズな動きをしていた。
あと、専用ペンでの手書きの認識もいい感じ。
少し欲しくなっていた。

で、宴会の帰りにヤフオクを見たらgalaxy noteⅠが結構安値だったので酔いの勢いで入札。


落札されちゃった。
嫁に怒られたけど、取りあえず少し使ってみてオークションに出すことにした。

オレンジのカバーがいい感じだった。


■画面サイズ
確かに今使っているxperiaより大きいし、そんなに重くもない。
動き的にもgalaxy noteⅡとそんなに変わらない。
PC版のホームページも見れるが、やっぱりipadに慣れていると何か足りない感じがする。

一番試してみたかったのが漫画がどう観れるかこと。
携帯としては観やすい方かも知れないけど実用は難しい感じだった。


■専用ペン
他の端末では見れない専用ペン。これを買った理由のひとつ。
市販のペンと比べると確かに違う。本物のペンみたい。楽しい。

面白いのは、手書きした文字を認識してくれる機能。
ただし、「かな」「漢字」「数字」など何を書くかを決めてから書かないと
ちゃんと文字の認識ができない。これだと実用が難しい。

なんだかんだあったけど、結局またオークションに出品して買ったときと同じ値段で売ることができた。
韓国に行ってみると、このような大型画面のスマートフォンをよく見かけるが
携帯するには大きすぎだし、ネットとか電子書籍を見る分としては小さい。
何でこのような端末が流行っているか未だに疑問だ。

2013年9月16日月曜日

セルスタンバイパッチ後の電池消耗

datasim_framework_jar_patcherというツールでframework.jarを入れ替えた結果。

■ セルスタンバイの減少
完全に無くなった訳ではないけど、電池使用率の70~80%だったセルスタンバイが30-40%に減った。

■電池持ちが長くなった
パッチ前は頑張っても1日持つのが難しいだったけど、余裕に1日持つようになった。体感的に30%ぐらい?良くなった気がする。


このパッチを当てたのはAMCTの運用が面倒だったのもあったが、結局AMCTも維持している。

結局、少電力スマートフォン運用の為に必要なのは
・起動と同時に常駐するプロセスを切っておく。startup cleaner使用中。
・datasim patcherを適用(30%ぐらい効果)
・wi-fi環境ではAMCTを適用する(10%ぐらい効果?) 
・寝る前にAMCTを解除して機内モードにする(20~30%ぐらい効果)
  → 電話は出ない前提。
がベストかと。

で、朝9時ぐらいだと大体こんな感じ。

ただし、少し不思議なのは充電してもないのに途中で電池が増えている。スマートフォンの統計も正確ではないのか・・?



2013年9月7日土曜日

ツクヨミ秘めされた神

この前、図書館で借りた本(ふしぎで意外な神道)を見ていたら神社・神道好きな同僚が貸してくれた。
丁度、前観た本にも「ツクヨミに関する資料が少ない」書かれていて疑問に思ったところだった。


■簡単内容
・全体的に難しい。 ある程度日本歴史と神社についての知識がないと追い付けない。
・ツクヨミとは天皇系の一派閥で、天体・風水・陰陽師の知識が有った天武天皇を示す。
  あと、前まであった王系の剣と鏡にツクヨミの象徴である勾玉を神器として加える。
・派閥争いで負けたツクヨミ系の記述は歴史資料から消されている。


それなりに根拠を提示しているが、作者の推測もかなり多く書かれている。まあ、そんな所が面白いけど。

神話・歴史は結局
時代の人間によって都合よく作られるものだな・・・



2013年9月4日水曜日

DTI serversman SIMを解約した

iijmioのBIC SIMに乗り換えたことで、DTIのservers man SIMを解約した。
解約について調べたとこと、「ネットでは手続きできない」「時間が掛かりすぎ」など不満の声が。
販売側としてはユーザを手放したく無いだろうけど、個人的には解約もサービスだと思う。

まずは、7月に新しいSIMへ乗り換えた為
解約の手続きは7月中旬にDTIへ連絡して申込をした。

特に問題無し。

大体、7月末には返却キットが来るのかな~と思ったら、8月が過ぎても来ない。
焦ってDTIへ連絡して確認してみたら、どうやら8月まで返却できれば良いらしい。
料金も7月分まで請求されるらしい。

8月中旬に以下の返却キットが来た。案内の紙と封筒だけだが・・・
早速、返却申請書を書いて&SIMを入れて送った。


解約の為、何回かDTIに連絡したけど
公式HP上で電話のコールバック予約ができて、コールセンターから電話が来る日時を選べてた。
仕組み的にはいいなーと思いづつ、そもそも問い合せの掲示板を運用した方が良いのではない?
と思った。
実際、自分で時間指定しても仕事の都合で何回も電話に出れなかった・・・

2013年8月17日土曜日

omniousでxperia playをunlockしてみた

MVNOのセルスタンバイ問題を解決するためには
datasimパッチを当てる必要がる→framework.jarを置き換える手段が必要→CMWを入れる必要がある→fastbootを可能にする必要→simロック解除…

simアンロックをするために調べたところ、いくつの方法があることがわかった。
①omniousでライセンスを購入、自分でアンロック作業する。
②s1toolを入れて自分でアンロック作業をする。
③大人しくDOCOMOに行ってアンロックしてもらう。

先ずは②のお金が掛らないs1toolを試してみたけど、ダメだった。

①を試すことに。
omniouslogs.netのライセンス値段を見たら15.80ユーロ。日本円で約2000円だった。
円安で前よりは高くなったけどDOCOMOの支店でやってもらうと3000円なので、やってみることに。

クレジットで購入可能だが、決済認証の為SMSの受取可能な環境が必要だった。
でも、既にMVNOに切り替えている状態ではSMSは受けれない。ピンチ。

ここで知人に教えられたHeyWireという無料SMSアプリを思い出した。
早速入れてみたが、アメリカの電話番号ができたのは良いものの、omniouslogsの認証に必要なSMSは日本の住所だったので→日本の番号。またピンチ。
仕方なく、嫁にお願いをして認証番号のSMSを受けた。

omniousからダウンロードしたツールを起動して、サーバ接続→端末の認識をした。

電池を外してシールを剥がす。
原始的であるが、遊んでいるPC部品の電線を取ってTEST POINTとGNDを繋げた。
念のため他の接続ポイントは電気が通らないよう、セロパンテープを貼っておいた。

認識されるとスラスラとログが表示される。これで成功。


サーバに再接続してライセンスを確認すると、当然ながら0になっていた。

本当にSIMフリーなっているか、持っていたソフトバンクのSIMを入れてみた。
前使っていたソフトバンクの電話番号が表示された。


■その他
・DOCOMO公式でもないし、電池のシールを剥すと保証を受けられないことで
やる前には心配していたけどやってみると意外と簡単だった。
テストポイントに繋ぐのが一番面倒。

・そのあと、CMWの投入とdatasimパッチのインストールは無事に成功。


2013年8月11日日曜日

カブトムシ・クワガタムシのマンション

2年前もらったクワガタムシが成虫になった。


ムシのアパートが出来ちゃった。

息子が頑張って世話している。たまには忘れるけど・・・

でもまだ卵を産んで繁殖している。
いつまで続くのだろう。

2013沖縄旅行

昨年、台風で挫折した沖縄に行ってきた。

■1日目
丁度、昼ご飯の時に羽田についたので空港のフードコートで昼食した。凄い混んでいたので席取りが大変だった。
出発まで2時間ぐらい時間があったので空港の展望台で到着便を見てた。日差しが暑かった。
搭乗時は家で印刷した航空件のバーコードで認証ができた。面白い。
那覇についてからはレンタカーを借りて「魚まる」で速い夕食を食べた。酢飯の魚海丼が美味かった。


■2日目
 ホテルで早い朝食。結構広いし色々選べて嬉しい。沖縄ソバもあった。
シュノケーリング店へ。
予定では20分ぐらい余裕があるはずだったけど、ETCが認識トラブルがあって
ギリギリな時間についた。嫁が運転しながらだいぶ焦っていた。
やどかり島までカヤックで移動。カヤックは最初心配したけど、以外とあっさり行けた。子供だけでも行けたかも。

島について子供たちは早速ヤドカリを捕っていた。いっぱいある。実物を見たのは私も初めてだった。
しかも娘はナマコも発見して手で掴んでた。さすが怖いものしらず。
初めてのシュノケーリング。少し潜るだけで魚がいっぱい見れてた。しかも餌やりをすると一杯寄ってくる。
スエットスーツ・マリンブーツで普通に泳げるし、時間が直ぐ過ぎちゃった。帰りに店から写真のCDROMをもらった。
あと、沖縄村行ってシーサー作りをしたけど、以外と疲れてたしコンタクトレンズで目が霞んでイライラしてた。
子供のペースに合わせて物作りするのはまだ難しい。エネルギが要る。


■3日目
同じく早起きして朝ごはん。体が疲れるのはともかく、せっかくいいホテルなのに勿体ない感じもする。
高速船を乗って10分いったら無人島についた。初めての体験。
綺麗な砂浜だし、人も少ない。まるでプライベートビーチだ。
驚いたのは砂浜の直ぐ近くまで魚が寄って来ていた。
嫁がサンダルの無くして後で見つかったし、ウキワを二回も流して取ってもらったけど・・・楽しかった。
予定していた帰り船も延期してまで遊んでた。




元の予定はグラスボードを乗る予定だったけど、ノンビリ行くことにした。
海が見えるカフェでオシャレな昼ご飯。


ホテルが那覇市内のに変わって子供たちが戸惑ったみたい。
確かに悪くはないけど、前のコスタビスタ沖縄ホテルに比べると古くて狭い。
後は国際通りで買いものをした。どの道疲れる一日だった。

■4日目 
ホテルで朝食を食べて出発。 色々選べて美味しかったけど、やっぱり前のホテルとは比べてしまう。

■その他
・普段なにも準備してなかったけど、嫁が頑張って調査したり予約とったりして スムーズに旅行ができった。しかも慣れない道・車で運転もしてくれて感謝している。
・以外とEDYが使えた。最初3000円のみチャージしていたけど、空港の昼ご飯代で保々使ってしまった。 国際通りの店にも殆どが使えた。むしろEDY以外の電子マネーはあまりなかったかも。 空港ではWAONで決済できるところも結構あった。 
・防水カメラー 結構使えた。別途レビューを書く。

2013年8月6日火曜日

24時間タイマーを無線LANに試した

ひかりルータ・無線LANの所はいつも熱がこもっているし、
前ネットで「無線LAN周辺では植物が育たない」 記事があって必要無い時はなるべく無線LANは切るようにしている。
でもそれも面倒くさくてコジマでBIC SIMを購入する際にタイマーを一緒に注文した。


設定は電源をOFFにする時間帯のボタン(?)を押すだけ。
 最初、使い方が分かり辛くて苦労したが今は特に意識せずに使っている。
正確な時間まで設定するのは難しく、毎日の経験で少しづつ調整するしかない。今は安定している。
夜23:30~6:20までOFFにしているが、たまに朝早く起きてipadを起動するとネットワークが出来なくてビックリしてたりする。
個人的には無線LANだけではなく、ひかりルータもタイマーで切り替えしたいだが
IP電話も使えない為、やも得なく無線LANだけで運用している。

2013年7月15日月曜日

夏祭り

幸い今年は昨年より暑くはなかった。
二日目に子供たちが神輿をやってた。終わった後に育成会で500円がもらえる。それで屋台で好きなものでも買うためらしい。
お祭りの屋台は・・・昔は珍しくて好きだったけど、今はあまり好きではない。 食べ物はだいたいパターン化しているし高い。同じものなら自分で作った方が安いし、しっかりしている。
しかも、子どもたましみたいな商品賭けのくじに人が集まる。
うちも上の子がやりたいと言っているので止めはしないけど、あまり気が進まない。まあ、大人が賭け事かパチンコやっているのと変わりないかもしれないけど、はまりやすい年頃なので心配。

2013年7月14日日曜日

MVNOセルスタンバイ対策-AMCT

当たり前だけど、SIMカードを変えてもセルスタンバイ問題は解決できていない。
電池が1日持ったないのも不便だが、それよりも充電を頻繁にする必要があることで電池の寿命が短くなるのが心配。

bootloaderのunlockとかfirmwareを上書きする必要がある認識はしているが、公式ではないのが心配。
ネットで調べたところ、アプリでMVNO対策ができそうな情報があった。そもそも、Google playでMVNOで検索すると色々出てきていた。

AMCTっていうアプリをインストールしてみた。
アプリのレビューにも書かれていたけど結構癖があった。ただし使いこなせると確かにセルスタンバイが減って、電池も少し長持ちできるようになる。

実際、今までは電池使用率中、セルスタンバイが85%以上だったのが50%まで下がっていた。
(以前の使用率はBIC SIMレビュー参考)

そのカラクリは「データ通信を極力減らす」こと。基本的には機内モードと
無線LAN使用を許可して、その間はデータ通信を行わない→セルスタンバイが起こらないこと。
以外もデータ通信モードで画面オフ状態になると色んなタイマーが起動して、 データ通信を切るようになっている。
MVNOをデータ通信のみ使う場合は良いかも知れないが、IP電話を常駐させないとダメな場合は困る。

幸いに分かりにくいけど細かく設定についての説明が書いているし、タイマー起動ログが見れるので試して調整することは可能。
そうは言ってもやっぱり設定は難しいタイマー設定を変にしちゃうとデータ通信が復旧出来なくなり、端末を再起動するはめになってしまう。
結局、タイマーの設定は以下の通りにしておいて、無線LANが使えばい環境ではAMCTを切るようにしている。これだけでもかなり効果がある。

今まで一回充電で24時間もたなかったのが24時間以上持つようになった。(^-^)/

ふしぎで意外な神道

先日、図書館の新刊コーナにあったので借りてみた。
元々宗教・神話関係の話が好きで、キリスト教・仏教・ギリシャ神話・北米神話など見ていたけど
日本で暮らしながら何故か神道関連の書籍は見た事がなかった。

内容としては、ある程度神道に関する知識がある人(普通の日本人かそれ以上)かターゲットらしく
少し難しい内容が多かった。そもそも神様の名前が難しい。
でも神の家系(?)とか神主と巫女になる資格など、前から疑問として思っていたのが分かって少しすっきりした。


前から思っていたのは「神道」とは宗教なのか?だ。 
神と神話はあるけど、キリスト教と仏教みたいな「教え」はない。
特に現代の神道はあまりにも人為的な要素が多くなっている。
でも韓国とかギリシャ神話とは違って、今でも神社があって訪ねている人が耐えない。


ニーチェ主義者として、宗教であるかないかは別にどうでもいい。
大衆が、厳しい現実の中で心を安住させることができれば
それが作られたものでも存在の価値があるかも。
 
 

2013年7月9日火曜日

BIC SIMが届いた - DTIからの乗り換え

先週の土曜日注文して、金曜日届いていた。色々日用品と合わせて頼んでいたのもあったけど、店の中で在庫管理しているのではないのか?(-.-)

開けてみるとSIM以外にwi2の登録手順も入っている。
DTIと似た様な感じだけど、もう少し親切な感じがする。

■スピードについて
とにかく、届いたSIMを早速登録してみた。特に問題なく登録できた。スピードも結構速い。
初めSPEED TESTで確認してみたら680kbpsがでた。初期設定は制限付き?それとも制限なし?
どちらにせよ、何で中度半端な速度何だろう?
でも、「みおぽん」など関連アプリをインストールして、再びSPEED TESTで計ってみたら250kbpsが出ていた。
面白いのは、午後数日時間帯別計って見たらDTIだと12時~13時など混む時間に20kbpsまで落ちるけど、今回は時間帯に関わらず250kbpsを維持していた。

スピード制限解除後は1700-2200kbpsぐらい。これについてはDTIの時と変わらなかった
DTIの時は使えなかったアプリもいくつか使えるようになった。

200kbps状態だとgoogle playは普通にアクセスができる。インストールは少し時間が掛かるけどできる。
youTubeも検索まではできるが、動画見るまでは忍耐力が必要。
ナビはわからないが、地図もまあまあ使えた。


■専用アプリについて
BIC SIMを使う為にインストールしたアプリ
1. 「みおぽん」と「まいみお!」
「みおぽん」はクーポン切り替え用のアプリ。DTIに比べるとしょぼい感じがする。ただし、切り替えだけだったらこれぐらいでいいかな~とも思われる。
「まいみお!」は結構便利。3Gと200kの区分でデータ使用量を日付別表示してくれるし、SIM上のチャージ容量と残りのクーポン量を見せてくれる。
ただし、7月から初めているのに7月分のクーポンは0。代わりに8月分として430MBなっている。表示の不具合?それとも仕様?
SIM内のクーポンは最初意味が分からなかったが、どうやら10MBを使い切るとサーバからオートチャージされるらしい。何故このような仕組みなのかは不明。まあ別に害はないので良いかと。

2. WI2 Connect
WI2 300用のアプリ。wifi接続可能なところに行くと、自動的にログインしてくれる便利なもの。
WI2サービスで少し気になるのは①ログインに数十秒ぐらい時間が掛かること②意外とwifi可能な範囲が狭いこと。
近くのヤマダ電機で試して見たが、何故か3階の内1階でしか接続できなかった。他にも入り口のところしか出来ないとか、店でワザと制限を掛けているかは分からないが使い方に工夫が必要そうだ。
会社近くのマックでも使えたので試してみた。自動ログイン後にメールを送信してみたが、タイムアウトになってしまう。
ウェブブラウザを開いて見たら別途のログインページが表示されていた。自動ログイン意味ないじゃん・・・
でも、面白いのはWI2のIDがあれば他の端末でもwifiが使えること。実際wifi専用のipadにWI2 Connectを入れたら普通に接続できた。
WI2 Connectは便利なアプリだがエリア情報を更新しちゃうと大変なことになってた。

すぐ容量不足になってしまったのでデータを削除した。

■総評
月500MBのクーポン、クーポン無しでも安定的なスピード、外でも使えるwifiサービス合わせるとDTIより値段は高くなるが十分価値があるサービスだと思う。

一応、ip電話であるfusion ip phoneでのテストもやってみた。
200kbpsだと確かに感度がよくなっている。テストに協力してくれた嫁の話を借りると
「一般電話が100点、DTIが0点であれば今回は50点」らしい。
でも、3Gスピードでもあまり変わりがなかったらしく、多分もうネットのスピードよりはコーデックかip電話アプリを変えてテストした方がよさそう。
あと、当たり前だけどセルスタンバイ問題は変化なし。
bootloaderをアンロックしてからパッチ当てるしかないのかな。

2013年7月1日月曜日

2013/7/1のbic sim在庫(秋葉原ソフマップ)

秋葉原により道してソフマップへ行ってみたら、BIC SIMを販売していた。
microSIMは7/6入荷予定で×、標準SIMは在庫ありで○。

いつものだけど、1階の中古携帯コーナではBIC SIMを合わせてセールをやっていた。
前はバッテリーだったけ?

楽天からは配送が遅れるとメールが来ていた。あれだけ一緒に注文していたから当たり前か・・・
DTI serversman simとはまたしばらく付き合うことになりそう。

久しぶりの秋葉原。特にヨドバシカメラのチラシみたら、何となく物価高いな~感じがする。

2013年6月30日日曜日

携帯のデータ通信量を計ってみた

最近1000円未満のsimを見ると毎日・毎月のハンドルクーポンを提供しているところが多くなっている。そもそも自分は毎日どのぐらいデータ通信を使っているか確認してみた。

・テストsim:DTI serversman sim
・テストアプリ:My Data Manager

6月の使用量(6/1~6/30)は以下の通り

・Razikoは毎週日曜に録音している番組がある為。
・com.sonyericsson.uns...は不明。
・RssDemonはRssリーダ
上記以外は電話系が多かった。全部合わせて400MB程度。

ちなみに一日平均はこんな感じ。

例外もあるけど、平日だと会社の中で缶詰になっている為かRssDemonが使用率トップ。全部合わせると10MB程度。
でも、これの場合必要な時のみ記事を取得するように制御が可能な為
もっと減らすことも可能だと思う。

この結果を見ると
一日30MB無制限通信を提供している「OCN モバイル エントリー d LTE 980」は少し勿体ない。
切り替えが面倒かもしれないけど月々500MBを提供している「IIJmioウェルカムパック for BIC SIM」の方が自分のスタイルに合っている。


ubuntu13.04にアップグレード

1ヶ月ぐらい前にubuntu12からアップグレードをした。




作業は待つだけで済むもので、大したことはない。
ネット上の記事では色々変更点がありそうだが、実際使っているところ特に変わっているところはない。メインメニューの検索で商品まで出てくるのがうるさいくらい。

ただし、スタンバイモードを実行すると途中でフリーズしてしまう。多分アップグレードが上手くできなかったかも。可能であれば初期状態でインストールし直したいところだが、次のバージョンが出るまで待とうかと思う。


2013年6月20日木曜日

IC-cardリーダー gemalto PC USB-TRをubuntuで使用してみた

たまに観たい番組があっても、長男の勉強がなかなか終わらないとテレビが観れない。
それで知人からPT2を譲ってもらったが、嫁からwindows使用禁止令が下さった為、TestTVが使えない。

linuxでTV視聴する方法を調べてみた。
観るのは可能だけど・・・softcasができない為、IC-cardリーダーを使うことになった。
B-CASカードを読めるのは接触型のリーダーで、NTTのが一般的らしいけど
できればedyかnanacoも使いたい。
 ネットで色々調べてみたら、AmazonでgemaltoのIC-cardリーダーでedyが使えたと書き込みがあった。公式でlinux対応もしているし、他のメーカに比べて安そうだったに即購入。

届いた箱。シンプルで無駄がない感じが好き。

早速使ってみた。 特にドライバーを入れてないけど認識された。
当たり前だけど、B-CASカードのチップがリーダーの機械部に接する感じで入れる。


カードが認識されると、ランプの色が変わる。


recpt1を入れてVLCプレイヤーを起動すると、テレビが観れた。


試したOSはubuntu13.04。

あと、edyが認識できるか挿してみたけど・・・何も反応なし
「ダマされた!」
まあ、元々接触型リーダーなのでむしろ認識できるのがおかしいけど・・・欲張りだったのかな。
「Amazonのコメントでも全部信じるべきではない」な~


ubuntuでも普通に観れるが、ターミナルからrecpt1を起動して→VLCメディアプレイヤーを起動してから視聴できる為、操作性的にはwindowsより落ちる。
 例えば、チャンネルを変える為にはターミナルからrecpt1を止めてからパラメータを変えてrecpt1を起動する手間がかかる。
 それと、rootでログインすると何故かVLCメディアプレイヤーが起動しなかったので、一般用のアカウントでログインしなおした。

でも、 UDPでの送信ができるのでPCをTVサーバとして使える。
実際、android携帯にUDP受診可能なプレイヤーを入れて観れたが、大量データの為か凄い重い。

今後はubuntuでの予約録画を試してみよう。
あと、余裕があればedy用の非接触型リーダーも買いたい。

2013年6月16日日曜日

bluetoothキーボードTK710購入

嫁用でiPad用のキーボードTK710を購入した。

◼良いところ
・軽い
    当たり前だけど、iPadより軽い。iPad専用のお風呂カーバーより若干重い。iPadを持ち歩けるのであれば、このキーボードを携帯しても違和感がない。

・iPadがパソコン化できる
    キーボードに立てて使えるので、保々パソコンの形になる。
    今まではメールかブログを書く時は重いノートパソコンを持ってきて、起動時間を待ってたけど、その必要がなくなったのが嬉しい。
    ソフトウェアキーボードに比べると全然書ける。タイプする感覚もパソコンのとあまり変わらない。

・iPadと分離しても使える
   キーボードに立てた方が使いやすいけど、iPadが離れたところでも書けるのが面白い。例えば、人が使っている最中に文字を書くこともできる。

・キーボード選択・コピペができる
    文書書く時はかなりコピペを使っているけど、functionキーの組み合わせでできるようになっているのがかなり良い。    


◼惜しいところ
・日本語変換
    キーボードの問題ではないかもしれないが、日本語入力時の変換が思うようにならない気がする。特にテキストエリアでの変換を行うとスペースバーでの変換ができない場合がある。escキーがないから、変換中でキャンセルが出来ないのも気になる。

・androidでは認識しない
    買う前はbluetoothキーボードなのでandroidでも使えるかなーと期待していたけど、android携帯では認識もできなかった。残念。



◼その他
初めは近所のパソコンショップで見かけたものだったが、考えたより高値だった為
購入を見送っていた。
でも、オークションとかネット上では送料込みでも保々半分の値段だった。
あと、可能であればandroid用のキーボードも購入を考えたい。

2013年6月6日木曜日

娘の算数

いま、娘は小学校二年生。
嫁からの聴いた話しだと

問題集の解答

100は10が何個で出来ているか?
➡10個

1000は10が何個で出来ているか?

:

➡20個


今後が心配だ・・・


2013年6月4日火曜日

備忘録 - 息子のお漏らし

昨日夜、息子が久しぶりにお漏らしした。
嫁は書かないでと言ったけど、年取って見ると面白そうなので残しておく。
本人はつっこんでみると恥ずかしいそう。

2013年6月3日月曜日

群馬フラワーパーク バラ祭り

週末には群馬フラワーパークに行ってきた。もう3~4回目なのでだいぶ馴れてきたけど行く道が毎回違うのは何故だろう・・・;;

ホームページでの割引券を持っていったので入場料は大人二人で1,200円だった。
今が一番高い時期らしい。
でも、思ったより空いていて良かった。

そしてバラ祭り。見るだけでも綺麗だけど、種類によって香りが違うことを分かって、勉強になった一日だった。中ではイギリスのが香りが良かった。

最後にバラソフトクリームを食べた。色だけではなく、後味にちゃんとバラ風味がしてた。