2017年4月5日水曜日

2年間シリコンバレーで失敗してみて-記事翻訳


ソウル大学経営学科卒、ソニーエンタテインメント(韓国)、アメリカNHN代表、アウトスパークCEO、ウィメイドエンタテインメント(アメリカ)代表

先日、3/29 NAVERコネクトホールでスタートアップアライアンス主催で開かれた
「シリコンバレーの韓国人2017」、午後のセッションの講演者として出てきたユン・ジョンソプmethinks(アメリカ)代表の略歴である。
見たところ凄い経歴であるが、この日講演の要旨は「シリコンバレーでの失敗」だった。

startup_fail-765x383.jpg
ユン代表

methinks-3.png
スタートアップで必要な3要素:チーム、製品、マーケット


良いチーム・十分な資金で始めたが、潰れてしまった

「スタートアップはチーム・プロダクト・マーケットを決めてから始める必要があります。
スタートアップをしようと決めたときは、最高のチームを作りたがった。
6ヶ月程度「私に合っている」・「考え方が同じ」なメンバー探しを行いました。
非常に良い友達に会いました。MIT博士出身で、Googleとマイクロソフトで経験があったエンジニア達と一緒に始めることになりました。」

共同創業者としてジェイミーが合流した後、良い人材が続々入った。
バックエンドはGoogle出身エンジニアのサム、MS出身フロントエンドエンジニアのジョン、UXはアップル出身デザイナーのアリア、ソーシャルゲーム開発会社ジンガ出身デザイナーのカールまで参加した。
お金も十分だった。韓国のお金で5億ウォン(5000万円)ほどをファンディングした。
ユン代表は「十分に集め、とてもやる気だった」と述べた。

methinks-4-765x431.png
methinks-5.png
スタートアップを行うためには、コーディング・デザイン・資金が必要


"製品としてソーシャルゲームを作っていました。"


「子供だましな」ゲームではなく、家族や友人向けのソーシャルゲームを作ろうとした。
ゲームでお互いに良い関係を維持することができ、お互いを知り合うことができ、その中で同社は、商業的にも成功することができるゲームを夢見た。
チームのメンバーたちも、製品の哲学のアイデアに共感した。


methinks-8-765x479.png
継続率は下がる一方だった



6ヶ月間一生懸命作って、2014年1月に製品をリリースした。製品はAppleのAppStoreで69カ国メインページから公開された。ダウンロード率はぐんぐん上がったが、リテンション(継続率)が下がる一方だった。
人はずっと流入されたが、一度入ってきた人が継続的にゲームをする仕組みは準備ができていない状況だった。

methinks-7-765x430.png
4ヶ月後、最初の失敗を宣言した。お金は1億ウォン(1000万)程度しか残っていなかった。お金が5億ウォンあったときは、追加の投資提案が入っても断ってた。
状況が変わった。ファンディングを受ける事にした。製品の問題も把握するべきだった。
製品のターゲットから「家族」を抜いて、友人のためのソーシャルゲームとして製品の性格を変えた。


methinks-10-765x431.png
まだ良いチームだった



この過程で、サムとアリアが会社を辞めた。ユン代表は「チームのメンバー同士の意見が合わない状態で次の行動を決めようとした」と当時の状況を話した。
重要なチームメンバーが2人出てしまったが、それほど心配はなかった。「残った人がやればいい」という考えだった。すでに作られた製品もあり、もう少し作ればと思っていた。

methinks-9.png
私たちは誰に製品を売っているのか?


ところで、私たちのマーケットは何だろうか?

ファンディングを受ける為には投資家の前でプレゼンをしなければならない。製品の魅力をアピールし、市場で受け入れられることができる根拠も説明しなければならない。ユン代表は一度の失敗を経験後、どのようなマーケットをターゲットにするべきか悩んでだ。ユン代表は「頭が良すぎる人はスタートアップをする際に「私が作る製品は良い」と思い込んで、周りを見なくなる」と述べた。「私たちのターゲットユーザーは誰」なのか、明確に定義していなかったわけだ。


「スタートアップはターゲットユーザーを直接会って知るより、頭の中に絵を描いてコーディングをします。スタートアップで、このようなことまで気をくばる余地がありませんから」


最初の製品を発表して、ユーザー層を確認すると女性が多かった。データだけでターゲットユーザーを想定するには足りなかった。
当時、チームにも女性はいなかった。作り直すゲームは、女性をターゲットにするか、または元の計画通りに行くかどうか、悩むところだった。
ユン代表は「事業を始める前に必要とした悩みを、既に事業が失敗してからしてた。」と述べた。
最後の5ヶ月間は製品を作らず、ターゲットユーザーの話だけした。失敗を経験した後の混乱な状況で、次の失敗への恐怖が重なった。
リーダーシップも危機が訪れた。ファンディングのためのプレゼンのストーリーはおろか、本人がどのような製品をどこで売るべきかも分からない状態になっていた。
2014年10月、二回目の失敗を宣言した。お金は300万ウォン(30万円)残り、製品はローンチもできなかった。

methinks-11-765x431.png
methinks-13-765x431.png
もう一回の修正があった


最も重要なパートナーであった共同創設者でも会社を去った。デザイナーとして入社したカールとユン代表だけが残った。会社を畳むべきかの分かれ道で無謀な決定を下した。直接製品を作ることにした。


「1年ほど自家用車売って資金も大切にしながら運用すると何とかできるのでは?私たちはエンジニアでもないのに?悩んで「ユーチューブで勉強することができないだろうか?やってみよう!」やってみることにしました。 "

methinks-14-765x432.png
出来ると思い、耐えた


カールとユン代表が直接コーディングを学びながら、製品を作った。ユン代表は「私たちはできると洗脳しながら熱心に粘った」と述べた。この過程で、過去縁があったカカオのキム・ボムス議長などがエンジェル投資家として助けてくれた。丸1年を一生懸命作って、2015年10月のベータ版をローンチした。

methinks-12.png
スタートアップで大事なのは「持ちこたえる」


ここで成功したら、美しく温かいストーリーに仕上げたはずだが、問題があった。ターゲットユーザーが誰なのかはまだ見つかりませんでした。ユン代表は「ユーザーを調査しながら、製品を作るには余りにも忙しかった」と述べた。
「実際のターゲットユーザーに会って、製品を見せながら私たちの製品を使用するかを確認したかったが、普通の人を近くで探すのは難しかった」と述べた。ユン代表は同じ過ちを繰り返したくなかった。頑張ってターゲットユーザーを探し回ったが、その際に戻ってくる答えは「私もそんな人を探したい」だった。

methinks-1-765x432.png
まったく違うビジネスに変えた


またにも方向転換を決定した

ゲームを捨てた。これまで頭を悩ませた「ターゲットユーザー探し」がアイテムになった。サービスのターゲットユーザーを検索してマッチングしてくれるプラットフォームを作った。
9ヶ月間耐えながら再び製品を作って2016年9月に発表した。これがユーザー調査ビデオチャットプラットフォーム「methinks」だ。methinksは、マーケティング調査手法の一つであるフォーカスグループインタビュー(FGI)をオンライン・モバイルで可能にしたプラットフォームであり、企業が調査対象者を募集して、調査完了後の補償を支払うすべてのプロセスをサポートする。企業が調査内容の告知を出せば、ユーザーは志願して、ビデオチャットで多者間の調査を進行する方式である。
methinks-765x168.png
もちろん、まだ成功するかどうかは分からない。しかし、数々の失敗の経験から生まれたmethinksは現在ビボ(VEVO)、MZのような大企業を顧客し、最近ではボンエンジェルスから8億5千万ウォンの投資を受けた。一つ危機を乗り越えたが、これからがもっと大事な時期である。ユン代表は「今度は成功した話をしたいと思います」と抱負を明らかにし、発表を終えた。

※この記事は作者から許可を得て翻訳しています。
元の記事  BLOTER(韓国)

2017年4月1日土曜日

木下サーカスに行ってきた 2017/03/31

定期購読している新聞屋から木下サーカスのチケットをもらった。
横浜で公演するのは50年ぶりらしい。

今年の残り有休が少なくなったことで、行くべきなのか悩ましいところだったが
丁度、プライムプライデーの実験として
3/31(金)は会社の開発部は全員自宅勤務することになり
午前中にやることを片付けて、早退して行く事にした。

15:40開始だと1時間前に行けば余裕かなーと思ったら
もらった整理券は500番代。
平日だから少ないと思ったが、さすが春休み。
一人だけでも早く来て整理券をもらうべきだった・・・と後悔するところだった。

開始する30分前にサーカスのテントにもどったら、雨にも関わらず並ぶ人でいっぱいだった。

入ったところ、舞台が思ったよりはよく見えて安心した。

来る前は行くのが面倒なのか、子供たちに不評だったので心配だったが
思ったより夢中になってみてた。


横浜で夕食して、家に帰ったらもう9時。
色々あったけど、行ってよかった。

PHP5技術者認定初級試験 合格 PJ0-100 2017/04/01

今までやったことはなかったが、会社は主にPHPを使うことで
昨年から勉強をし始めた。

勉強のやり方
・基本は仕事で学ぶ。だが使用している機能がだいぶ偏っていた。
・古本屋で技術評論社の公式資格教科書を購入し、2回読んだ。
ITトレメの問題を2周し、間違った問題をネットで調べながら勉強。


点数:75/100(70点が合格ライン)



試験の感想など
・前のoracle時にやっていたPearson VUEのアカウントがあった為、同じアカウントで申しこめばいいや〜と考えたものの、PHPはプロメトリックしかできなくて慌ててアカウントを作ってた。
・Pearson VUEだと試験場が近くにいくつかあったが、プロメトリックだと一番近いところが本厚木だった。一回も行ったことがないのに・・・
・試験当日には私以外にも3人ぐらい受験者がいた。同じ試験かはわからないが。
・問題は難しよりは、よく見ないとミスを起こすようなのがまれにあった。自分はそこに引っかかたと思いたい。


難しかった問題
・MDBのprepare/bind
単純に勉強してないので文法がわからなかった
PDOセクションの正解率は0%

・error_reporting/display_errors
同じく普段いじることがなかったので、勉強してない

・strftimeのフォーマット
strftimeかdateが出るとは予測して、普段使用していたdateしか見てなかった。2問ぐらいあったかも

・PHPの日本語処理
同じくあんまりみてなかった。にも関わらず2-3問出た気がする
日本語処理の正解率も33%で低い



こうやって振り返してみると、ギリギリだけど
我ながらよく合格したものだ。

今度はPHP技術者認定試験上級をやってみたいけど
合格率が10%を切っているらしい・・・

Amazon Audibleを3ヶ月間(無料)使ってみて 2017/03/11

Amazonプライム会員だと、初回1ヶ月無料で利用できるのが
3ヶ月間無料で使えたので使用してみた。

感想
・技術系みたいに図面が多い、内容が難しい本は向いてない
書店で見かけてた人口知能の本を聞いてみたけど、半分ぐらいは流しながら聞いてた。特に図面の説明は訳がわからない。聞いている間は辛かったけど、人口知能に関するキーワドが拾えて良かった。

・Amazonなのにfireでは使えない
色んなブログにも書かれているが、Audibleはfireタブレットでインストールできない。
せっかくfireタブレットを使っているからAmazonのサービスを寄せたかったけど残念。

・「どこでも聞ける」のは良いけど、「どこでも聞くことになる」のはあまりよくないかも
移動中とか目が疲れた時など本の内容を聞けることで
忙しいなか、時間を効率的に使えて良かったけど
普段何も脳を使わない移動中・家事中まで色々情報を取り入れることになって
日々の疲れが増加した気もする。
それでも無料期間中、頑張って聞いてた。

・新しい本との出会いになるのかも
種類は少ないけど、読む時間がないせいで
なかなか手をださなかった本も手軽く聞くことができったし
そのお陰で、今まで知らなかった作品・作者を知ることができった。

・月々1500円は高い
見たいと思わせる本が少ない、新刊もなかなかない、技術書籍は厳しい
など制限がある中で月々1500円は高い。個人的には月300円なら
出すか出さないかギリギリなところ。


面白かった本

インフェルノ
星の王子さま
聞く歴史・王朝時代「陰陽師 安倍晴明」
聞く歴史・江戸時代「二宮尊徳」
クリムゾンの迷宮
特に、この作品は意外な収穫だった。
この人の他の作品も読んでみたい。


解約時の動作について
解約をすると、既にダウンロードした本は
翌日まで数時間聞けるが、 チャプターの再生が終わると
そこから聞けなくなった。