2016年12月19日月曜日

[メモ] 楽天受注API取込をチューニングしてみた 〜JAVAのメモリについて〜 2016/12/16

社内勉強会の為、作った資料のメモ

目次
1. 自己紹介
    昔は直接メモリ管理をしてた

2. 始まりの物語
    調査を始めた経緯について

3. ネクストエンジンの受注API取込とは?
    受注API取込の概要を説明
    楽天受注API取込の特徴について(PHP→JAVA)

4. 楽天受注API取込の調査
    jconsole紹介
    jconsoleで監視する為の下準備

5. JAVAのメモリとGCについて
    heap/Permanent, new/old, Eden/Suvivor領域説明
    Scavenge GC/Full GC説明

6. メモリチューニング
    パフォーマンスに有利に働くように各値の初期値は、各値の最大値と同じ大きさに設定し、 JVM がメモリを増加させる処理が発生することを極力に抑えるようにします。
    -Xms値 = -Xmx値
    -XX:PermSize = -XX:MaxPermSize

7. GCチューニング
    gcログ出力
    -verbose:gc:一般的な GC 情報を出力    
    -XX:+PrintGCDetails:New 領域、Old 領域の詳細情報を出力    
    -XX:+PrintGCDateStamps:GCの発生時刻を出力    
    -Xloggc:filename:GCの出力情報をファイル filename に保存

    jstatでメモリ領域ごとのGC状況を確認しよう
    jstat -出力オプション(-h[ヘッダーを出力する行間隔]) [プロセス番号] [出力間隔(ミリ秒)]

8. 結果

おまけ
    遠隔サーバーのプロセスをjconsoleで確認しよう
リモートで実行する場合、「JAVAプロセスをJMX(jconsole)で監視できるようにするよ〜」ということで、jmxremote設定が必要。
サーバー全体に適用するのであれば設定ファイルに書く、JAVA単体で確認するのであればJAVAオプションに追加する。
com.sun.management.jmxremote.port=[port番号]     :JMXをリモートで参照する際のアクセスポート
com.sun.management.jmxremote.ssl=[true/false]     :リモートアクセスの際、sslを有効にするか
com.sun.management.jmxremote.authenticate=[true/false]     :IP/PASSWORDを要求するか   

参考資料
    ここが大変だよ、JavaのGC/メモリ管理

    [Java][JavaFX]Javaプログラムを多数動かす場合のチューニング

    メモリリークについての誤解

    PHP GC

    一般教養としてのGarbage Collection

    JVMのチューニング

    jconsoleでTomcatサーバをモニタリングする

    踏み台経由のsshでsocks proxyをつくって、jmx接続して監視する話

    インフラエンジニアじゃなくても押さえておきたいSSHの基礎知識

    SSH で Permission Denied となる傾向と対策

2016年12月18日日曜日

初めての大腸内視鏡 2016/12/17

人生、はじめての大腸内視鏡をした。

カメラをする前に腸内をキレイにする必要があることで
前日は一日中、病院食を食べた。

味は良いけど、全部お粥みたいなものばかりで
食べてもお腹がすく。しかも食べているところを
娘が見て食べたがる。勘弁してほしい。

会社では丁度、私主催の勉強会後
飲み会をする日だったが
次の日、検査なので呑むわけにもいかない。

難しい食事制限が終わり、いよいよ検査日になった。
朝8:30までだったので、病院に行ったら
他に患者さんはなく、しばらくまたされた。

あとで個室に案内された。

やることは2リトル×2の下剤を15分置きに飲むだけ。
味はスポーツドリンクみたいな感じで、悪くない。
テレビ・雑誌もあるし暖房もついている。まあまあ快適。
病院にこのような施設があるのが驚きだ。


12時ぐらいまで出すものを出し終えて、検査をすることに。

カメラ入れるのは、痛くはないけど
大腸がグニャグニャになっていることで、腸が曲がるところを通ると
お腹の中で押している変な感覚があった。

カメラを最後まで入れて、抜きながら撮影を行う。
同じく痛くはないけど、カメラを抜きながら移動するので
尻の穴がこすれて痛い。

結局、ポリプ無し・痔も無かったらしい。
まったく異常はないことに。

医者先生曰く、あと5年は検査しなくても良いらしい。
メデタシメデタシ。

amazonプライムはじめました。など 12/4〜12/11

前からAmazonのプライム会員は興味があって、個人的には
・送料無料で買える
・音楽配信サービスが使える
・1ヶ月1冊タダで本が読める
・Fireタブレットが安く買える
なサービスが良いな〜と思っていた。

特に、近くに書店がないことで、娘のマンガ雑誌買う時は
会社帰りに忘れず書店に寄って買うか、送料が無料になる2000円分何か一緒に買うしかなかった。
娘用と言っても、男の大人が少女マンガを買うのは
世間様の目もあるし、個人的にも抵抗感がある。
特にレジ担当が女子の店員さんだとツライ。

ただし、良いのは良いけど、ぶっちゃけ無くても不便ではないが事実。
年3900円も個人的にも微妙で、月325円分を上手く活用できるか言うと自身がない。
Fireタブレットを買うと別だが。

そんな中、アメリカのブラックマンデー関連イベントである
Amazonサイバー・マンデーのホームページを観たら、こんなのが

通常3900円が2900円だと、月242円。100円安くなることで抵抗感がだいぶ少なくなる。
あと、全額Fireタブレットの費用と考えても9000円のを8000円で買える。

家内には前からプライム会員について話はしていたので、簡単に説明し、登録!
取り敢えず、1年だけ使用してみるつもり。
一応カレンダーにも来年の自動更新前に解約するよう、メモもしておいた。

プライム会員だと他に良いことあるのかな〜と思い、以下のサービスに登録
・プライムMusic
・Audible

あと、プライム会員登録後、次の日にFireタブレットもセール開始。
なんと、プライム会員割引5000円のタブレットを3500円に販売。
これは買うしかない。


しかも、Amazonコイン500円分も無料





有料のアプリはあまり使わないが・・・今後の楽しみにしておく。


ちなみに、自分用のクリスマスプレゼントはこれで決まりらしい(家内云わく)

新しく使い始めたサービス・Fireタブレットについては少し使い込んでから述べる。

2016年12月11日日曜日

韓国の弾劾お祭り 2016/12/9

いつから始まった、海の向こう故郷の騒ぎ。
色々噂があり、本当であれば最低だが何が本当ががわからない。

ただ、メディアから始まった話で
検察が動き、国民が動き、国会が動く。
しかも殆どブレがない。


確かに非暴力的で、集まっている人たちの善意は感じられる 。
ただし、正しいことか、そうではないかはともかく
皆がひとつの声を出して動いている社会が怖い。

おそらくもう戻ることはないだろうなーと思いづつ、弾劾が始まる15時からは
さすが、仕事に集中できなかった。
結果がどうあれ、私にはもう関係ないのに。

楽ではないけど、改めて今の日本生活には感謝する。

本の感想:「お金の増やし方を教えてください!」

大した金額ではないが、一応投資はしていることで
関連書籍は興味がある。

こんな本を借りてみた。

お金の増やし方を教えてください!

要約すると、こんな感じ

金融資産運用
FX・株については専門家もわからない。おすすめできない。
元割れしないようにしたいのであれば、貯蓄よりは国債を買う
    →最近マイナス金利だから良いかはわからない
投資信託:アクティブファンドは買わない
国内:上場インデックスファンドTOOIX
国外:ニッセイ外国式インデックスファンド

住宅購入
不動産安になる傾向がある 。
賃貸だけの理由で家を買ってはいけない。
銀行の利子だけで余計にお金を払うことになる。
完済しても固定資産税、メンテなどでお金が掛かる。
これから働く人は買わないほうが無難。
どうしでも買う場合は新築マンションは避ける。なるべくローンを早く返す。

保険
保険は損な賭け
保険金をもらえる場面にばるのは数少ないし、貯蓄型だとしても自分で運用したほうが良い
自動車保険ぐらいはOK


大体、共感できる。確かに保険はいらなそうな気がする。
もうこの地に留まると決めたので、住宅だけは迷うところ。

そういえば、年が終わる前にNISAも見直さないと。

本の感想:「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか」

電車などに宣伝をいつも観てて気になってたが
丁度、町の図書館にあったので借りてみた。

なぜ、あなたの仕事は終わらないのか


要約するとこんな感じ

すべての仕事は、必ずやり直しになる

プロトタイプは、プログラムの話に限らず一般的な仕事においても応用できる、より抽象的な概念。
会社で企画を任されたときにプロトタイプを作ると、全体のイメージが固まる。
イメージが固まっていると上司もプロジェクトの進行を理解しやすいので、企画が通りやすくなる。
また、何より自分自身がプロジェクトを進行するときに、仕事がやりやすくなる。

すべての仕事はやり直しになる。
プログラムもプレゼン資料も、どうぜやり直しになるのだかた細かいことはおいておき、まず全体像を書いてしまったほうがいい。これがつまりプロトタイプを作るということ。


「出勤前の服選び」で疲れてどうする

効率化といえば、「世界の偉人はいつも同じ服を着ている」
それは彼らが日常のささいな決断の数を減らそうとしているから
日々たくさんの人と出会い、様々な意思決定を行う彼らは、普段から大きな決断を追われている。
そのため会社の経営や政治に関わる重大な決断をするときに脳が疲れないよう、無駄な決断をしないようにしている。
心理学では、決断や意思決定をする際に減少する気力のようなものを「認識資源」という
世界の偉人達は、認知資源を経営や政治のために温存している


その他には
・締め切り直前ではなく仕事を始めたタイミングに頑張るべき
・夜よりは朝早いほうが集中しやすい
・集中する時間を別途作る
など、個人的には共感できるけど
人によっては合わないかも知れない話もあった。
あとは自慢話的な内容だったけどwindows95を作った当時のエピソードも面白かった。



2016年12月4日日曜日

金歯を取ってしまった 2016/11/4~2016/12/2

10年以上前、韓国にいたころ
仕事があまりにも忙しい過ぎて、痛くても歯科に行けなかった時期があった。
 その代償として、主に使っている歯が金歯になってしまった。

その歯が最近になって突然激痛になり
取り敢えず、凌ぐ為にクスリ屋を転々したが「歯医者さんに見せたほうが良いのでは?」
言われるだけ。

ただし、また仕事に追われ
気づけば病院はもう閉まっている時間。

どうしようかなーと思いながら帰るところ、駅から降りたら
珍しく夜9時までやっている歯科病院が目の前にあった。

早速入ったら、どうやら店じめの準備をしているところ。

取り敢えず、事情を医者さんに話したら
「痛いならしょうがないね」
と言いながら見てもらった。 本当に感謝。

中の写真を取ってみたら
どうやら金歯の中が
また虫歯になってたらしい。
治療の為、やむをえず
長く付き合ってた金歯を取ることに


今は虫歯の治療が終わり、保険が聞く安い歯にしているが
いつも「アンタが死んだら金歯だけ取っとくよ」
嫁との冗談話ができなくなったのは少し残念。

ピロリ菌の除菌結果など 2016/11/5

 9月から薬飲んで、何気に長く掛かったピロリ菌の除菌結果を確認したところ

失敗だった。


頑張って(?)禁酒してたのに・・・

というか、ピロリ菌の測定値をみると

除菌前(9月3日):24U/ミリ
除菌後(11月5日):24U/ミリ

まったく一緒。

再除菌をするべきだったが、年末だと
どの道、お酒は避けられないし
年明け後にすることに。


それ以外にも病院を尋ねたのは
この前の健康診断結果に気になる記載があった為

便潜血陽性(1回)でした。精密検査をお受けください。

ネットで調べたところ、確率は低いが
大腸がんである可能性もあるらしい。

さすがに、これについては専門の病院で精密検査を受けることに。

医者先生に紹介状を書いてもらった病院では
大腸の内視鏡をすることになった。

どうやら内視鏡する前日は一日病院食を食べないとダメらしい。


何も無ければいいけど・・・


合宿で伊東へ 10/28~29

前から開発部の合宿について話があったものの、行く直前まであまり実感がなかった。

小田原からバスを乗ってゆるりと海を見ながら移動中、急に会社から障害の連絡が。
お陰で旅館についてしばらく障害の調査をするはめに。

昔と違って、ネット経由でサーバーのログも確認できることで対応ができたが
今更、改で考えるとこのように「いつどこでも仕事ができる」ことが本当に良いかは疑問。

何組かグループになって、ディスカッションをするのが今回合宿の目的らしい。
先ずは、伊東市内で昼食をすることに。

駅近くの店だったが・・・名前を忘れた。

食事が出る前に丼の食べ方を案内するチラシを配ってた。待っている間読むことに。

親切にも、「食事が出たら写真を取ること!」書いている。
たまに珍しい食をみると写真を撮りたくなることで
店に迷惑にならないか店員さんに聞くなりするけど、そのような手間が省けるのは良い。良い気遣いだ。

先ずは丼を食べて、ご飯をお替わり

カツオのダレにつけている刺し身を載せてお茶漬けをしてもらう。

美味しいし、お腹もいっぱい。また食べたいところ。

昼食後はディスカションの続きと発表して、終わり。

部屋は旅館の3階だった。外観よりも部屋は凄い古かった。
いい意味では昔ながらの日本旅館で、悪い意味ではボロすぎ。隣の部屋の音が丸聞こえだった。
幸い、我々以外に客はなさそうだったけど。

ちなみに床が左右若干U字に曲がってた。


夜は宴会でだいぶ飲んで、朝になってからは各自帰宅。


せっかくなので、旅館前の海岸で散歩してた。


2017/1/29追記
まるけんのチラシを見つけたので添付する



2016年11月14日月曜日

10数年ぶりの箱根 2016/10/8

前から今の場所に引っ越ししたら箱根に行こうとしてたが
なかなか機会がなかった。

そんな中、義父から箱根ガラスの森美術館の入場券を頂いた。感謝。

調べたところ、駐車場もあったし車で行くことに。
思ったより混まないし家からは近かった。

最後、箱根に行ったのって10年〜15年前だったけど
箱根街の風景を見たら、昔の記憶がよみがえってた。

美術館は山の中だからか、少し寒かった。
団体さんもいたけど、休日としてはそんなに混んでない感じだった。

管内では丁度、ミュージシャンのバイオリン演奏もしてた。
久しぶりに生演奏を聞くことができた。


丁度、大涌谷が見えてて行ってみたかったけど
子供も寒がっていたし、同然だが嫁も観光地ならではの高い物価で戸惑っている様子。
箱根観光は仕切りなおして、まだ今度行くことに。

みそぎ祭 2016/10/9


先日、箱根に行った疲れが取れてなかったが
梅沢海岸でみそぎ祭をすることで、行ってきた。

家族みんなと行こうとしていたけど、そろそろ夕飯の時間だし
面倒そうだったので、無理言わず一人で行った。

閑散な梅沢海岸が入り口から人コミでいっぱいだった。
海岸の方もいつの間にか神木が立てられて、夕日と共に神秘的な感じ。


海岸近くまで神輿を担いで移動していた。


夕日の海岸で行われていることなのか
普段やっている町中のお祭りとはだいぶ違う感じ。
知ってたら良いカメラを持ってくるべきだった・・・

屋台がだいぶ少なかったので、こども達には不人気かも知れないが
来年はみんなで来たいと思う。

2016年10月9日日曜日

平塚ららぽーとまで自転車で行った 2016/10/8(土)

せっかくの休日なのに、子供の勉強&雨天気でどうしようもない午前。
そんなところ、嫁から平塚ららぽーとのチラシを渡された。

ららぽーとって、あのオシャレなイメージの店?
そもそも平塚だと家から近くない?(電車乗らないとダメだけど)

できれば嫁に運転してもらって一緒に行きたかったけど、
やっぱり、子供の勉強に拘束されることに。

という訳で、散歩も兼ねて自転車で行ってみた。

丁度、押し風だったので楽に平塚まで行けた。

平塚北の商店街の道が歩く人でちょー混んでた。みんなモール行き?


今まで見たモールとは違って、駐輪場が広い。後から資料を観たら2000台停められると書いていた。自転車がメインの移動手段である人としてはありがたい。

店は・・・色々あっていい感じ。テラスモールと保々同じ規模だが、実用的な店が多い気がする。
ただし、このようなモールにいつもある映画館がない。あとカルディーとノジマが小田原より小さい。

帰りは行と違って
向かい風で大変だった。もうヘトヘト。

後から調べたところ、家から大磯港まで約6.5km、ららぽーとまでは13kmだった。
いつもの散歩より約2倍を行っていた・・・。

2016年9月11日日曜日

初めての胃カメラ

先日、会社の健康診断で胃カメラをやってみた。
もともと、口とか喉の異質感に敏感だったので
問題ないか心配だったけど、鼻から入れる胃カメラだった。
やる前に鼻の周辺を薬で麻酔していて、気にはなったけど
割とすんなり出来た。

初めて自分の胃の中を見た後に言われたのは
「ピロリ菌の疑いがあるから他の病院で再検査を受けるように」と言われた。
どうやらピロリ菌があると胃がんになる確率が高いらしい。

家近くの病院で検査を受け、もらった結果は

抗ヘリコバクター測定値24  基準値10未満

除菌治療を受けることに。



今まで見たことがない形の薬。
しかも絶対お酒は飲まないように言われているし


飲んでみたところ、やっぱりお腹の調子が良くない。
ご飯は食べれるけど、常に少し気持ち悪い。
これで治るといいけど・・・

楽天スーパーセールで買ったもの(2016/9)

■購入リスト
こんな感じ

珪藻土 バスマット:1,667円
天然水 2000ml*12本:1,155円
訳あり辛子明太子(バラ子)1kg(約250g×4パック):1,680円
ワンタッチテント ポップアップテント 200cm 4,660円


■感想
珪藻土 バスマット

今まではお風呂あがりにタオルを敷いていたが、結局タオルの下まで濡れちゃって気になっていたのがきっかけ。
初めて見た感じ、石マット?な硬い気がしたけど
使ってみると水が直ぐ乾くのがいい感じだった。半分好奇心だったけど
まあまあいい買い物だったかも。


天然水 2000ml*12本

これはちょっとした事故が。
実際届いた品は2Lではなく、500mlが48本入っていた。
私はどっちでも良かったけど、嫁としては冷蔵庫に入りづらいと言いながら怒ってた。
返品するか、このまま使うか悩んでいることろ
丁度、店から配送間違いの謝罪と
本来注文していた2Lの水を送るとメールが来た。
お陰てしばらくは飲み物の心配はしなくても良さそう。


訳あり辛子明太子(バラ子)1kg

昨年もこれを購入して、思う存分明太子を食べたことで
今年も買うことに。
ただし、あまりのんびりしながらセールの途中に確認したら売り切れだった。
次の日諦めて少し高めの明太子を調べていたけど
いつの間にか商品が復活していた。ラッキー。
来週届くのが楽しみ。


ポップアップテント

前から運動会なり海に行くと、テントの人多いな〜と思っていた。
遅すぎ感はあるがいよいよ買うことに。
せっかくだし、良いもの買おうと思い、幅200cmのを購入。
届いたのを立ててみると・・・デカすぎ。
海はよしとして、狭い小学校のスペースを考えると他の人に邪魔になりそう。
あと、レビューにも多く書かれていて心配だったけど
たたみ方がよくわからない。
動画をみてなんとか畳んだけど、再度やるとき上手くできるか自身がない。
どうしようか・・悩ましい。


■番外
セール前に頑張って200円クーポンを取得したが
2000円以上の買い物が対象だし、唯一2000円超えのテントは別のクーポンが使えて
結局、捨てることに。ああ。

2016年9月10日土曜日

cocopar Raspberry Pi 7インチLCD

せっかく買ったRaspberry Piを子供用パソコンにできないかと思い、
場所を取らないモニターを探していた。

ただし、意外とHDMI対応モニターはだいぶいい値段しているものが多い。

その中で見つけたのは↓
cocopar Raspberry Pi 7インチLCD(amazon)

もともとラズベリーパイのサイズにびったりな4インチモニターもあったけど
さすがに小さすぎ。

物は・・・商品ページに乗った通り、ばらばらな状態。
ラズベリーパイのGUIを表示したところ、画面は小さいけどよく映る。
しかも一般的なモニターぽく微調整もできるし、無線リモコンも付いている。

でも、やっぱりばらばらな状態だと使い勝ってが悪い。

そのせいか、ラズベリーパイのブームは冷めちゃって
しばらく蔵入りになったモニターだったが、

最近、引っ越ししてから思い出して
違う使いみちを開拓してみた。

HDMI以外にもS-SUB入力もできることで
PS2用モニターに。




これは意外と使える!

ただし、夏場に長時間使うと画面が一瞬黒くなる状態になるはめに・・・
触ってみたらチップが熱くなっていた。

ケースと冷却装置が欲しい・・・

HDDが壊れた&SSD換装&ubuntu16.04インストール

朝一(8/18)、パソコンの電源をつけたら、HDDからチクチク音がしながら
認識をしなくなった。
約10年間使用していたIDE HDDがいよいよ壊れた。

怪しい前兆はあったけど300GBだったのでもったいないし、新しいOSに移行するのも面倒だったので後回ししてた。数年間・・・

丁度、子供の実験道具なり防虫ネットを買う必要があった為
ついでにSSDも注文した。


SSDは前から欲しくて色々調べてたけど、時間もあまりなかったし
価格.comで売り筋が高いのを選んだ。
まあ、調べた当初に比べるとだいぶ安くなっている。

当然ながら届いたSSDは小さかった。
早速、今のデスクトップに繋げてubuntu16.4をインストール。

噂通り、起動が早い。
今まではPCの電源入れ→着替えしたり別の用事を済ませる→起動されている が
少し待つだけで起動が終わって、使える。
体感的に5倍以上は早くなった感じ。
 あと、発熱も殆どない。

virtualboxにwindows8.1をインストールしてみたけど
全然早い。ちょー快適

入れた間もないせいかもしれないがOSもだいぶ安定している。
HDDが壊れたのは災難だったけど、この機会で買い換えてよかった。

今までいろんなデバイスにubuntuを入れてみたけど
個人的な感じでは

SDメモリ→12年前ぐらいのノートPCのIDE HDD→今回壊れたHDD→SATA HDD→→→今回のSSD

ノートPCのIDE HDDは
捨てるのがもったいなくて取っといたけど
使うのには忍耐心が必要だった。

そういえば、壊れたHDDの処分が悩ましいところ。
ゴミ処理にお金は掛けたくないけどな・・・

2016年8月28日日曜日

君の名は。を見た

最近、TVCMなどで 「君の名は。」を見ることが多くなってた。

前から新海誠監督の作品は好きだったが、
昔「秒速5センチメートル」を嫁に見せたら不評だったこともあって
この年一人で映画館行くのもあれだし、記憶の中で忘れていた。

土曜日、偶然
娘が「観に行きたい」と言ったので、子供とのコミュニケーションも兼ねて観に行くことに。
映画館に行ったら、観客は殆ど20代前後で、どう見ても小学生連れの親子はなさそうだった。

でも観終わった後は・・・
本当に良かった。久しぶりに映画観て泣くところだった。

娘もいつもなら映画よりポップコンの方に夢中になって
パクパク食べていたところが、映画に集中しすぎて
殆ど食べてなかった。
しかも帰りに「DVD買ってもう一回観たい」と言い出している。

映画は・・・

相変わらず光の表現が凄い。背景は実写と変わらないクオリティで、アニメしかできない「周りボケ」と「強調」が芸術的。

内容も今までの深く考えながら観る作品から、楽しみながら観れるのに変わった。たまに笑いながら観れる場面も多くある。

最後に主題歌が良い。初めはBUMP OF CHICKENかな?と思い、よく見たらRADWIMPS。
個人的に好きな雰囲気。


近いうちに娘と「秒速5センチメートル」でも見ようか・・・

2016年8月11日木曜日

2016社員旅行(7/15~7/17)

初めての社員旅行に行ってきた。
今まで社員旅行を経験したことがないせいかもしれないが
宿泊の予約だけではなく、しおりの作成、情報共有など
皆だいぶ熱心だった。


■概要
1日目
小田原→京都移動
アクティビティ(キャノンボール)

2日目
比叡山延暦寺
琵琶湖へ移動

3日目
京都→小田原


■良かったところ
 
・座禅体験
     堅苦しい・長いイメージがあったけど1時間の内、半分が説明で実際行ったのはたっだ20分
     しかも、痛そうだった杖は意外と気持ち良い。できればもっとやりたかった。
     その後食べた精進料理も美味しかった。




比叡山 天皇家別荘
      比叡山が昔から天皇家とつながりがあることは知っていたけど、まさかこんなに立派な別荘まであるとは思わなかった。涼しいし落ち着いていい感じのところだった。あと、説明も面白かった。


 
・ホテル(京都)お風呂
    ホテルの中にお風呂が2箇所もあった。少し遠く離れたところがいい感じだった。


■微妙なところ
・予算上、そんなに贅沢できないのはわかるけど、他人3-5人で寝床を一緒にするのは気を使うし、疲れる。
・観光地だと何気にお金を使う。
    確かに上品な味がするけど、そんなに求めてもないし、その気だったらスーパーで少し高いものを買った方が良い。
・ホテルだらけの琵琶湖
・京都は人が多すぎ、暑い、歩きすぎ


■その他
旅行中はs100で写真を撮った。一眼レフ持ってきた人もいたけど、
明らかにコンパクトカメラの方がシャッタチャンスが多かった気がする。
でも、京都駅のヨドバシカメラに行ってα5100を触ってみたら、また欲しくなった

2016年7月10日日曜日

0simに乗換え

嫁のiphoneにはiijmioのsimを入れていたが、毎月使用容量を確認していると
多いときも300MB程度。
せっかく毎月3GBも使えるのにもったいない。

でもそれも仕方ないのは、
・ネットは殆ど家でやっている。つまりwifiがメイン
・大抵のMVNOは最低3GBで、1GBもたまにあるが値段的にあまり変わらない

その中で最近見かけた記事がこれ

ソネットが月500MBまで0円の新SIM! 「0 SIM」の一般販売を開始

前から狙っていたが、引越しなどであまり余裕がなかったことで
後回ししていたが・・・

ついに申し込んだ。

前と同じく、データ+SMSプランで。


今までのMVNOのパッケージに比べると、極めてシンプル



もちろん、家内には「ケチったな!」と言われたが
同然ながらインターネットの利用としては今までと変わりなし。

7月ももう1/3過ぎているが、データ使用量は↓
この様子だと1ヶ月300MB前後になるのは変わらなそう。


まあ、毎月1000円も節約できることは素晴らしいのではないか!



乗り換えた初期は電車の中でツムツムの読み込みに凄い時間が掛かっていたことで
iijmioより速度が遅いのではないかと、疑いもあったのだが
同じ区間であれば、私が使用しているbiglobeも遅かったので
別の問題かと。

ただ、容量確認アプリがないのは不便かな。
少なくとも、このsimに乗り換えている人は容量を気にして申し込んでいることだから
そのことは気を利いて欲しい。










2016年7月3日日曜日

Canon PowerShot G7X Mark IIを1ヶ月使って

■購入まで
今嫁がメインで使っているCanon PowerShot S100がだいぶ型落ち
(型落ちというよりは、iphone6が優れすぎ?)
だったので次の機種を調べたところ、以下のが候補に

Canon PowerShot G7X
Canon PowerShot G1X Mark II
Canon PowerShot G9X

G1Xは一番良かったけど、重すぎ。
G9Xは軽いが、今まで好評だったダイアルがなくなって残念
ということでG7Xを選ぶことに。
→これが年初のこと

で、これがしばらく経ってからG7X Mark IIが出た。
ネットの評判をみると、上位バージョンとしてはあまり変わりがないことで
値段的にG7Xを勧めるところが多かった。

でも、そういうことで
型落ちになっていたにも関わらず、G7Xの値段がなかなか下がらない。
むしろG7X Mark IIが日々暴落。
さすがに同じ値段になることはないけど、プラス2万でMark IIが買える状態に。

丁度、公式でバッテリ1個無料のキャンペーンもやっているし
店によっては3年保証+液晶シール付きとかで売っていた。
結局G7X Mark IIを買うことに


■良いところ
・グリップ付き
  G7Xには無かったグリップがMark IIはできっている。S100並に軽い機種だと必要ないかも知れないが、だいぶ重くなった分、グリップでだいぶ楽に撮れるようになっている。

・wifi転送
  最近の機種は皆付いているのだが、S100にはなかったので・・・
  撮った写真を直ぐLINEで遅れるようになって、大好評。
  しかも、 デフォルトオプションが小さくリサイズするようになっているのでデータ通信量的に優しい。

・キレイ・明るい
  画像エンジンも最新だし、当たり前だが
  とにかくキレイ。確実にiphone6は越えている。
 
  昼間でも先が見えないほど夜みたいに暗い山だが、少ない光でもだいぶ明るく撮れている。

f/2.8 1/100 34.885 mm ISO 250


・認識が早い
  花・人物など「撮りたい対象」に対し、ポーカスされるのが早い。
  もちろん、意図してないところにポーカスされた場合はタッチで再指定できるけど。

・ボカし
  自動モードでも一眼レベルでボカししてくれる。


■微妙なところ
・重い
  S100時代は片手で持ち歩くのも負担になれなかったけど、 Mark IIはバックに入れても重さを感じる。使う時も落とすかハラハラしている。しかも首に掛けるには重すぎ・・・

・勝手なボカし
  これは人の好みの問題かも知れないが・・・
  自動モードだと近くの対象が選ばれる→まわりは勝手にボカしされる場合がある。
  普段はこれでもいいのだが、↓のようにやりすぎる時がある。
f/2.21/1250 8.8 mm ISO 125
f/2.2 1/1250 8.8 mm ISO 125

 まわりのツボミが全然見れなかったので、再調整↓
f/4 1/400 8.8 mm ISO 125

・相変わらずデジタルズームは使えない 
  買う前に観たパンフレットにはデジタルズームもある程度補正してくれると書いていて、子供の運動会でバンバン使ってみたけど、やっぱり光学ズームと比べると画質がだいぶ荒くなっていた。
  デジタルズームは封印した良いかと。

 
■総評
本来であれば、G7X Mark IIを買った後に
自分用のミラーレスカメラを買うつもりだったが
これを使ってみて、「ミラーレスいらないね」と思うようになった。

まずは、ハイエンドだが
このような自動カメラも持っていくのが面倒くさいのに、ミラーレスはレンズまで選びながら持ち歩くことは絶対しなそう。ということが一つ
もう一つは自動でも結構な作品が撮れること。
これで勉強して、手動で物足りなくなってからでも遅くない感じになってきた。

f/6.3 1/1250 8.8 mm ISO 125

松田山ハーブガーデン

7/2(土)にいってきた。
6月のイベントに行くつもりだったが、息子が丁度期末テスト期間であった為
しばらく行けなかった。

松田山ハーブガーデン

行きは東海道線の国府津駅から御殿場線に乗り換えて、松田駅から歩きに。
6月中は一応夏にも関わらず、そんなに熱くなかったので
少し軽い気で行ったけど
凄い好天気で、おまけに影が無い道での歩きだった為
ついたころはだいぶグタグタになってた。

みんな頑張って登ったし、3Fレストランでハーブティーとアイスを食べながら一休み。


その後、2Fの体験コーナで石鹸とお香作りをした。

最後はハーブガーデンを通りながら駅まで移動。



ハーブガーデンは少し雑な感じがするが、それなりに種類は揃っていたし
香りがいい感じだった。風邪で鼻づまりだったけど・・・


ハーブアイスは美味しいかった。今度は冷たいハーブティーも飲みに行きたい。
今度行くときは少し涼しくなってからにしたいと思う。

2016年6月26日日曜日

太平洋岸自転車道(大磯区間)

引越しからの大発見。

元々湘南の1号線沿いは自転車の通りが多く、好奇心で大磯方面に行ったところ
旧吉田邸近くにあまり目立たない
「太平洋岸自転車道」という看板を発見。

細い民家の道を行くと、海と湘南バイパスが見えて来て
そこに自転車道路の入り口があった。

隣の道路と近すぎることもあって、排気ガス臭かったが
少し行くと、道路より高い道で走れるようになって
快適だった。

何よりも海を見ながら自転車を乗れるのが気持ちいい。


しばらく行くと、大磯町役場過ぎ
大磯港で道が終わった。


大磯港については
後から何回か行って分かったことだが
朝早く行くと、漁師の人がイワシ・シラスなど子魚を売ったりしていて

さらに毎月第3日曜日だと朝市をやっていた。 さかなの朝市
特に朝市は大希望で、駐車場町の車の行列ができていた。
先週は小さいブリを四匹100円で売っていたので家族で食べてた。


大磯の「太平洋岸自転車道」はこんな感じ。
 
自転車だと15分程度の距離だが
そもそも家からだと、入り口まで+20分掛かる。

これだけだと物足りないので
さらに大磯港を先に行くと、花水川まで堤防があり
そこもだいぶ走りやすい。
多分、大磯と平塚の境界かと。

発見した初日は調子に乗って
平塚駅まで行ってしまった。家から平塚まで往復3時間以上掛かったかも。



これから自転車で平塚駅まで行くことはないと思うが
自転車道路だけではなく、堤防も走ると気持ちいいので
しばらく週末はいくつもり。

もちろん海もいい。


あと、旧吉田邸~大磯警察庁までラーメン屋が3軒ほどあったので
それも楽しみ。なかなか昼食時間に通ることはないだろうけど。



今後の課題としては・・・
いつまでも息子の自転車を乗る訳にはいかないので
自分用の自転車が欲しい。

ロードバイクルが走りしやすそうだが、
だまにある坂がつらいことで、電動自転車も考えている。
ただ、途中まで電車で行って、自転車を乗るのであれば
折りたたみもいいかも。
悩ましい。

レンジ台購入


元々、冷蔵庫を入れるべきな隙間に冷蔵庫が入れなかったので
頑張ってレンジ台を探してみたが、要件に会うものがなかなか見つからなかった・・・

要件とは
・横幅が60~63cm、奥行き40cm~60cm
・洗い場と同じ高さに皿を置ける。つまりオープンな構造

楽天セール期間中、見つけたのは↓


送料無料のクーポンがあったので、早速買ってみた。


こんな感じ。組み立ては難しくなかった。

ついている足だと、細すぎだったため
円形の別売り足を買って付けといた。

良さそうだが、電源タップの置き場の工夫が必要そう。
あと、一つしかない台を電子レンジ用にしたため
トースターの足場が不安定。

どうしようかな・・・

転職しました

約6年8ヶ月努めていた会社を辞めて、転職した。
新しい職場にも1か月半に立ち、だいぶ慣れた感じもする。

実は、だいぶ前からこの文面を書いていたのだが(しかも長々・・・)
かなり問題になりそうな文書になってしまったので、公開せずに放置していた。

確かに今まで重なった不満が原因で、前の会社を辞めることになったが
それを書いたことで、何も良いことはない。
残った人たちに迷惑が掛かるだけだ。

新しい職場は色んなことで満足している。
追い風を乗ったように実績も順調で仕事のやり方もいい感じだ。
良いところをまとめると
・納期が厳しくない
・なるべく多くな人がレビュー
・作業ミスに厳しくない
・一週間3日がノー残業デー(開発の人はだいぶ残ってやっているが)
・顧客に振り回されない
などなど

ただし、今まで経験してない環境であることもあって、だいぶ苦戦している。
かなりの実力の人が集まっていることもあるが
まだ入社2ー3年目よりも効率が悪いことは、だいぶ焦っている。
今のところは
頑張って勉強して、あるべき自分の場所を作ることだと思う。


今は商業ビルにオフィスがあるが
来年、出来上がる社屋が楽しみ。
できれば、会社に自転車を置いて
昼休みの間に海岸でお弁当を食べてみたい。

↑小田原の海岸

aws summit tokyo2016

入社してから間もないことで、保々諦めていたけど
一応、上司に話したらすんなりとOKをもらった。半分趣味みたいなものなのに
ありがたいや・・・

■ランチセッション
前回と同じく、事前申込とは関係なく
適当に好きなセッションに入ってご飯食べれるかなーと思ったら
入り口チェックが思ったより厳しいかった。



■DevCon-Use Case Track
・Docker だらけの FRESH な動画配信プラットフォーム    資料
  一番興味深い話だった。 まとめると
  - AmebaTV FRESH!:生放送 ニコニコ動画ぽいの
  - 要件:サービス全止めはしない、デプロイによるランタイム作らない、簡単にスケールできる
  - Microservices:ドメイン領域によって切り分ける
                                Microservicesに対応できるチーム構成
  - Docker:Dockerイメージを作ればコンテナを上げるだけ
                    インフラの面倒をみるより、コンテナの面倒をみたほうが楽
                    データ意外はコンテナ化
                    ログはホストにマウント
                    設定はすべて環境変数→環境依存から脱却
                    Amazon ecsでの構築:Dockerがタスクになっている
                    構成図、ポート対応俵作成するのが面倒
  - Blue green deployment:本番環境でのdocker、コンテナ単位でデプロイ
  - Ecs+2autoスケーリング  資料

  - その他
     Docker、地雷あるけど、運用には問題ない
     Dockerを開発環境のみの利用はもったいない




・ドワンゴが AWS を使ってメディアストレージ基盤を開発してみた    資料
  - 車輪の再開発を防ぐ
  - メディアストレージ基盤
  - S3とLambdaだけで実装している
  - AWSの感想がよかった





・【クックパッド様登壇】秒間数万のログをいい感じにするアーキテクチャ    資料
  - 普段興味ない話題だけど、ログ管理のFluentd


・GREE 流!AWS をお得に使う方法    資料
  -DynamoDB:writeがreadの5倍コスト
                           index書き込み時にもコストが掛かる為、場合によってはindexを貼らずに全件取得したほうが良い

  - 参考:AWS のお得な機能だけでネイティブゲームサーバをつくる  資料



・【リクルートジョブズ様登壇】タウンワークにおけるサーバレスアーキテクチャデザイン
  -  Amazon lambda
  -  サーバーレス
  -  なるべく非同期処理


■まとめると
・Docker
 昨年にもちらほらDockerの話題が出ていたが、いよいよ本番でも使えるようになったのが感激
 DockerにつられてBlue-Green DeploymentとMicroserviesも

・amazon lambda
  かなり安い値段での環境構築が可能に。lambda+S3が広がるかな。



■おまけ
  今回の収穫であるコップ型スピーカ。音を前に集中することで、かなり聞こえるようになる。