2019年11月30日土曜日

湯河原-白雲の滝

本来は休暇を取っていこうかと思っていたが、雨の日が続いたのと
嫁との時間調整が難しいかった為、弓道の練習をサボって行ってきた。
もう毎年の定番コースになった感じ。

電車まで時間があったので、昼食として駅のコンビニでおにぎりと唐揚げを買っておいた。
冷めると不味くないのかな?と心配だったけど、コンビニの唐揚げは優秀だった。

今年の台風のせいなのか、道の途中に木が倒れていてた。
道も少し危なっかしい感じ。でも丁度紅葉の時期だったのでそれなりに人がいた。
ƒ/4.5 1/60 30mm ISO100

滝には滝修行?やっているような人たちが多勢にいた。

天気もよくて、滝の下には虹が見えてた。
ƒ/5.6 1/60 30mm ISO100

帰りは万葉公園によって足湯をした。
タオルを持って来ればよかったな・・取り敢えず一つ購入した。

ƒ/6.3 1/125 210mm ISO1600

だいたいの移動はこんな感じ

自宅から出発:9:00
奥湯河原に到着(バス):10:15
滝に到着:11:15
足湯:13:00
湯河原駅から出発:14:50
帰宅:15:40

2019年11月28日木曜日

久しぶりの夜間作業

どうやら3日間レンタルサーバーのprivate networkが瞬断されるメンテナンスが行われるらしいので、対応の為に夜間メンテナンス作業を行なった。

月火水は夜間出社、木曜日は休みなことで
この週は金曜日のみ出社することになる。

これなら今週は生活パターンを夜型にしてみようと思い、日曜日から昼寝をし始めた。

作業が終わったところ、期間中の睡眠状態を振り返すと
・作業後の午前中は疲れて寝れるが、午後は寝ようとしても寝れない。
・夜間作業中に合間(2〜4時間)があって会社で仮眠を取ったけど、一番寝れた感じがした。
・普段より生活の充実感がない(何もやってない感じ)

と思うと、多めに寝ようとしても生活リズムは変わらない気がしてきた。

幸い、メンテナンス作業は何もなく無事に終わった。

いつもと違う感じで仕事をしていたことで悪くはなかった。
たまにはやってもいいかも。

2019年11月15日金曜日

金時山-乙女峠〜仙石

2年前の登山での反省点を生かして、今回は
・週末は道が混んでいてバス移動で時間が掛かったので、平日に行くことに。
・帰りに乙女峠から仙石まで歩くのは無謀だったので、今回は素直にバスを乗ることに。

9:05バス乗車  1360円
今回はガイドブックの通り、小田原から乙女峠行きのバスを乗るつもりだったが
どうやら台風の影響で宮城野営業所前で乗り換えないとダメらしい。

10:03 宮城野営業所前
10分ぐらい余裕があったのでトイレを済ました。
御殿場アウトレット行きに乗り換え。

途中、強羅駅?が見えたけど、台風の影響か、電車が止まってた。
外国人が大勢に乗った。

10:40 乙女峠に到着。よく見ると静岡だった。乙女の鐘?を見てからハイキングコースへ移動。


富士山は残念ながら雲であまり見えなかった。



12:00 金時山
雲が移動していて富士山がよく見える。晴れてよかった。


人も少なくて休憩する場所を探すのも苦ではなかった。
お弁当として作った稲荷すしを出したら、例の猫が2匹寄ってきてた。



もともと2匹だったのかな?増えた?
12:20頃に下山した。



仙石へ降りる道は途中で別れていて、遠回りになるが金時神社にも行けるらしい。
金時神社の事務所で御朱印(300円)をお願いしたらお茶まで頂いた。


人がなかったせいかも知れないけど、暖かい暖炉の隣で休めた。
14:20  仙石バス停からバスに乗った。平日は1時間1台だった。

嫁からお土産をリクエストされたので、そのままバスに乗れば小田原まで行けたが
箱根湯本に降りて近所用+親戚用+家用のお土産を買った。ついでに揚げたてのおでんも食べた。

反省点
・できればお湯を持ってきて頂上でカップ麺を食べてみたい。ただし、水分が多いとトイレが心配なんだよな
・乙女峠からの登山であれば小田原よりは御殿場からバスで移動した方が早い・安い気がする。もしくは帰りを乙女峠にして御殿場に帰るとアウトレットに寄れるかも。
来年に試してみよう。

2019年11月1日金曜日

Developers.IO 2019

前からネットでレファレンスを検索するとよくヒットするclass method社のブログで気にはなっていたところ、Developers.IOというイベントがあることが分かった。
入場料2000らしいが、何かしら特典?でタダで申し込むことができた。


参加したセッション

Developers.IO CAFEのこれまでことから  10:30

・内容は他のaws関連イベントで聞いたのとほぼ同じだったが、プラスαの話があった。

・Amazon GO似のカフェに続き、今回はコンテナをつないで無人コンビニを作るらしい。事業が成功するかはともかく
このように面白いチャレンジを続けているところが好き。


・ブログは儲からないだが、未来作りの為にやっていると。実際、インタネット上の技術関連の情報として頻繁にclassmethodを観ることができるようになったことで
その目論みは成功しているかと思う。


0から始めるReact開発 "導入/学習コスト"  11:30
・内容は微妙だけど、少し勉強する気になった。
・仮想DOM関連記事で紹介された「WEB+DB press vol 106」があったので少し読んでみたが、難しくて頭に入らなかった。やっぱり実際やってみないと。


AWS初心者がいたりやすい運用アンチパターンから学ぶ成功法則  12:30

・システム運用の成功とは
    止まらない
    疲れない
    危なくない
・想定外の事象に対応するフローを作る。
→保守やりながら散々経験していたので、うちも「まったく想定できないことが発生した時の指針」みたいのがあったら良いかと思ったところ。




DeepRacer発のモビリティコミュニティとちょっと自動運転の話  13:45

・発表者の仕事(自動運転)の話が大半だった。センサーを駐車場側に持たせて、動く機能だけ車で行う自動運転を実現しているらしい。突発的な状況にも対応しやすいらしい。
・工場内での移動など、敷地ないでの物流に応用するらしい。
・個人でDeepRacerをやっている人がいるのか調べてみたら、シミュレーションでやっている人はいるらしい。ただし、実際レースでは通用しないらしく
やっぱり実機が必要ぽい。
・気になってキットをアメリカのamazonで調べてみたら、399$だった。買えなくはないけど、動かす場所がない・・


Amazon ECSを活用したAWS運用自動化サービスの裏側を包み隠さず解説  17:45
・optswitchという自社サービスの紹介だったが、中のアーキテクチャまで説明してくれていた。
・Apache Airflowを利用して開発しているらしい。知っておくと良いかと。


障害に備えたアーキテクチャを考える「あのとき何が起こった!?」
・2019年8月23日 東京リージョン障害時にどのようなことがあったのかの経験談
・稼働率を上げる為にやること
  ①AZ またぎ
  ②サーバー (EC2) だけで何とかしようとせずに、AutoScaling、RDS など AWS サービス使う
  ③サービス継続に必要なデータを腹持ちしない、RDS、DynamoDB、S3、ElastiCache など活用
  ④復旧アクションは自動化、半自動化する
・99%シナリオ(EC2にアプリケーションとDBを同居)を基準での費用見積り
シナリオ      想定料金      99%を1とした割合
99%            $107.77          1
99.9%        $2645.8      25.65
99.99%        $3968.08      36.81
Multi Region    $5143.05      47.72
→99%と99.9%は25倍違い。シナリオによって違うと思うが数値で比較できて分かりやすかった。


展示コーナ
・半分ぐらいがclass method社のブース。求人の面接コーナもあった。
・コーヒーとお菓子が食べ放題なのは嬉しい。
・新しいシールももらった。



感想
・DeepRacer、アメリカだけど400$で販売していて既に日本でもやっているところがあるらしいです。
やってみたいけど動かすスペースの確保が難しいそう・・・
・最後のセッションは発表者がビールを飲みながら発表していて、もちろん聞く側も飲みながらノンビリ聞くことができました。
社内でやってみても面白いかも。
・困った時にググると高い確率でclass method社のブログがヒットしていて、前から気になっていたけど
今回話を聞くことができてよかったと思います。ただし、「awsの利用する事業」に偏っている感じがしていて
同じくawsの話を聞きたいのであれば
JAWS DAYS > AWS SUMMIT > Developers.IOなので
このイベントは余裕があれば行っても良い感じがしました。

その他
・せっかく秋葉原に近い場所だし、中抜けするつもりで参加していた。もしそのまま残って聞いていたら飽きてたかも。ちょこちょこチャットで仕事も入っていたので説明に集中していた訳ではなかったけど。
・初めて東京から秋葉原まで歩いてみたけど30分ぐらい掛かっていた。一直線の道だし普通に行ける感じ。
・秋月電気の店頭でワイヤレスLEDを見つけたので購入。できればワイヤレスユニットだけ売って欲しかったけど、初めてだし、これで良いかと。


・翌日、久しぶりに風邪になった。治るのに5日は掛かったかも。