2020年4月30日木曜日

2ヶ月ほど在宅勤務をしてみて

在宅勤務をやって良かったこと、悪かったこと


最初は期待と戸惑いもあったが、約2ヶ月間

在宅勤務をやった感想をまとめてみる。

というか会社からも聞かれた訳だし


良かったこと

・朝/晩の移動時間を自由に使える。朝は家事の手伝いとジョギングができるようになった。もちろん勉強する時間もある。

今まで雑談していた休憩時も洗濯物を取り込んだり、布団を敷いたりしている。

・他の人とは逆かもしれないが、同僚との良い距離感ができている。今までは会話といたコミュニケーションに精神的なコストをかなり払ったけど、

今は殆どチャットになっているし、オンライン会議もそんなに密な感じがしない。精神的に楽。

・会社では昼休みに組み立てしか出来なかったが、今はスミ入れとか塗装もできている。ガンプラ工作が捗る。

・遠隔の飲み会が良い。今までの飲み会だと終わるのも夜遅いし、相手の話を聞く・喋ることに何気に疲れる。

何よりも場所と時間に拘束されるのが嫌だった。

遠隔だと呑みながら自分が好きなこともできるし、お風呂入って戻ることもできる。寝る時間も早い。

あとは会社に費用の請求ができれば完璧。



悪かったこと

・子どもも学校に行ってないことで、勉強をやらせようとしている嫁と子供の戦争を毎日みている。

・自分だけ働いて、嫁と子供がゲームしたり・昼寝するところを毎日みている。

・性格の問題かも知れないが、相手が見えない分、サボりがし難くなってる。

・嫁に毎日の昼飯を用意してもらうのが申し訳ない。



梅沢海岸も閉鎖


毎朝、仕事始める前に散歩で梅沢海岸まで行っていたが

鎌倉・藤沢の海岸に人が集まるのが話題になり、それにつられてか

梅沢海岸も閉鎖になってしまった。



ちなみに私が行っている朝の時間帯は殆ど人がいない。散歩の人は2〜3人居るかぐらい。

こんな田舎の海まで規制する必要があったのか・・

少し残念。


定期の払い戻し


緊急体制宣言が発令されるなどのニュースが出始めたころ、朝の散歩でふっと

「もう電車乗ることないのでは?」と浮かんだ。

定期の払い戻しをすることに。

あれこれ在宅勤務を始めたのは2月末からなので、本来であれば1ヶ月前にやるべきだったけど

今更仕方ない。もったいない。

払い戻ししてみたらだいぶ少ない。5月末まで有効だったので1ヶ月半分は戻ると思ったが

どうやらJRは10日単位で計算されるルールらしく、約1ヶ月分しか戻ってなかった。




忘れずにやれたのを感謝するべきなのか。




今のところ、子供の学校さえなければ、あと数ヶ月この生活が続いても良いかなーとも思っている。

ただし、今仕事で使っている部屋にクーラーがないので、夏場に会社のクーラーの恩恵を受けられないのは厳しいかも。

2020年4月28日火曜日

メイン銀行の変更

弓道の年会費を払う為、銀行振込をしようとしたら
振込手数料が掛かることにびっくりしてた。

ネットで調べてみたら、みずほ銀行のsステージ条件が変わったせいで
いつの間にか振込手数料が掛かるようになっていた。

投資信託口座を作って、一定金額の投資をすればsステージになるらしいけど
元々投資にはあまり興味ないし、取り引き手数料とか考えるとむしろマイナス。

今までみずほ銀行を利用するメリットととしては
・ATMと振込手数料が無料だった。
・キャッシュカードがVIEWカードになっていて、SUICAチャージができていた。
ぐらい。

むしろ、今回の振込手数料が大きいこともあったが
・何気にしつこっ投資信託を勧める。
・オンライン通帳を対応してないため、定期的に書留が必要。
・コンビニATMでも現金引き落としができることで支店に行く必要がなくなっている。
・周りにみずほ銀行使う人がいない。

これを機でメインバンクを変えることに。
本来はなんとなく口座を作ってたネット銀行のR社にしたがったが、嫁が嫌がったので
T銀行にすることに。

給料の振込先、クレジットカード、ガス料金の引き落とし先など
取り敢えず、考えられるのは一通り申し込んでおいた。
大体はネットで手続きできたが、ガス料金と個人年金だけは相変わらず紙ベース。
特に年金はハンコまで必要。

いつになったらハンコ不要な時代になるのか・・

あとは定期預金が満了したら完全にみずほ銀行とはオサラバできる。

ただし、今までVIEWカードでSUICAチャージできなのは何気に便利だったので
これをどうしようか悩み中。
どうやら、Y銀行のキャッシュカードをクレジットカードにするとVIEWカードになるらしいけどな・・

PHP5技術者認定 準上級試験 合格 PJ0-200


試験準備

・初級試験が終わった後、問題集を買ってから勉強。範囲は大筋初級と被っているが、難易度の深さが桁違い。「そもそもここまで覚える必要があるのか?」な疑問を抱きながら勉強。
・しばらく弓道・新しい書籍の読書などで忙しくて、勉強を蔑ろに。
・会社に請求できる年度末を目標に。出社を30分〜1時間早くして勉強していた。
・前回と同じく、プロメトリックIDで受験できると思ったら、Odyssey IDに変わっていた。直前にIDを作ることに。


試験の様子

試験場には開始より20〜30分?ぐらい早くついた。
どうしようかなーと思ったところ、試験場の人が出てきて案内してくれた。
早速端末まで案内してくれて、Odyssey IDにログインしろと言われた。
まだ開始まで時間があるのに・・・
しかも携帯とか鞄をロッカーに入れるなどの案内もない。
取り敢えず、言われるままに試験を開始。

問題は・・思ったより難しかった。
PHPと言っても、普段使ってない機能を理解する必要があって
いわゆる黒本を3回ぐらい解くことで、だいたいは理解しているつもりだったが
「機能を知っている」よりは「機能を利用するにあたって、どういったことが起こりうるのか」
つまり、単純に知っているだけだと解けない問題が多数だった。

昔惨敗したoracle sliver試験がふっと走馬灯のように頭に浮かんだ。
それでも頑張ってやるしかない。取り敢えず黙々問題を解いた。
序盤に私以外の女性が受験?で来ていたらしいけど、30分ぐらいで終わってた。なんだったんだろう?
あと、何回か試験場の人が出入りしていた気がした。
普段は私一人だけだった。

時間ギリギリでなんとか終わらせることができた。
携帯とか他の資料を確認する時間もなかった。

やっと最後まで進めて、試験場の人を呼んた。
操作後になんか横棒のグラフが。しばらく何だろう・・・と思ったところ
「おめでとうございます。合格です。」と言われた。



準上級の合格点数750点のところ、775点だった。
1500点満点なので、1問25点。あと2つ間違ったら落ちたところだった。
ちなみに上級だと70%以上正解しないとダメなので、1050点以上が必要。



試験問題について

・resetを利用したコードを解析する問題が2-3問出ていた気がする。使ったことがないから全然分からなかった。
・グラフィックは完敗。やっぱり使ってみないとテキストのみで勉強するのは限界があるんだな・・



その他

・上級は取れてなかったけど、PHP受験はもう良いかなー感じ。
あえてやるのであればPHP7だけど、上級試験がまだないので、しばらくやることないだろう。
・受験料は会社には請求できた。本はオークションに出しているけど、全然売れる気がしない。
そもそもあんまり人気ないのかな?
・あとはAWS認定試験かな。今回の受験準備は2年以上は掛かったので、今年度中にできるか怪しいが。